日本の古本屋


日本の古本屋メールマガジン
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
 。.:*゜・☆*゜日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
    。.:*゜・☆*その33・11月25日号・*:.☆.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは日本の古本屋会員の方で、メールマガジンの配信を
希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部にございます。
【日本の古本屋】は全国700書店参加、データ420万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆INDEX◆
1.自著を語るその10・『和本入門 千年生きる書物の世界』
2.「古本屋が書いた本」展目録
3.日本の古本屋即売展情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「自著を語る」コーナー、今回は橋口侯之介氏に
「和本入門 千年生きる書物の世界」(平凡社刊)について
語って頂きました。

和本は読者のいちばん身近にあり、手に取ることも、手に入れ
ることもできる文化遺産である。

橋口氏は70年の歴史をもつ和本専門古書店「誠心堂書店」
の店主である。現役古書店主が実例にもとづき、和本の歴史や
本作りの作法、刊記・奥付の見方、保存の方法などの基礎知識
をつぶさに紹介します。


■「だから和本はおもしろいのである。」■

 和本とは有史以来千二百年間、日本で書かれたか、印刷された
書物の総称である。中世以前となると文化財並みの扱いになって
しまうが、江戸時代の本なら気楽に触って見ることができる。古
本屋の手でかなりの量がまだ出回っているのである。
 しかし、ただ和本を手にとっただけでは「ほう、三百年も前の
本ですか」で終わってしまう。それがどのように出来、どのよう
に伝存されてきたのか、どのような意義があるのか、ということ
まで知らないと本当のおもしろさが出てこない。
 逆にひとつの和本を手にとって調べつくしていくと、さまざま
な新しい知識に出会える。それが知の奥行きとなってあなたの好
奇心を満たすだろう。本書はそのための導入編である。 

 江戸時代の印刷された和本(板本)だけでも、現代の本と違う
ことが多い。たとえば奥付がしっかりしているわけではないので、
そこには刊行された時期らしきものが書かれているが、それがそ
の本の本当の年代を示しているとはかぎらない。書名の書きかた、
著者の表記法なども簡単ではない。
 江戸時代といっても二百六十年もあった。その間もずっと守ら
れた作法がある一方、突然変異的な変化もあった。その変わらな
い面と変わった面を見ることで総合判断して、鵜呑みにできない
刊行年代表記を実年代に近づけることができる。
 そういったことを調べるためにも、基礎知識をもつことは必要
である。

 これまで本好きの人でも、和本というと敷居が高く敬遠するこ
とはなかっただろうか。それをもっと身近に感じてもらうために、
古本屋の目で紹介したのが本書である。読みやすいと評価をいた
だいている。気軽にお読みいただき、和本のおもしろい世界に入
っていただきたい。

■橋口侯之介 はしぐちこうのすけ■
1947年東京都生まれ。
1974年、岳父・田中十蔵の神田・誠心堂書店に入店。
1984年跡を継ぐ。
http://www.book-seishindo.com/

■『和本入門 千年生きる書物の世界』■
発行:平凡社(http://www.heibonsha.co.jp/)
2005年10月発行
定価:2200円(税抜)
ISBN:4-582-83292-X
四六判略フランス装 256頁
装丁・杉本直子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「古本屋が書いた本」展目録■

2005年4月21日から4月24日まで東京古書会館にて行われました
「古本屋が書いた本」展に合わせて目録を発行いたしました。
http://www.kosho.ne.jp/event/chosaku.htm

B5判、52ページ、700点以上もの著作を掲載。
1部500円(+送料210円)。

まだ残部がございますので、ご希望の方は、
本代500円+送料210円合計710円分の切手を同封のうえ、
郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記のうえ郵便にて下記
までお申し込み下さい。

101-0052
東京都千代田区神田小川町3-22
東京古書組合・広報部 

まで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■日本の古本屋 即売展情報■
12月〜2月の即売展情報。
http://www.kosho.or.jp/servlet/sokubai.ksB001

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本の古本屋バックナンバーは以下のURLからご覧いただけます。
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
http://www.kosho.ne.jp/melma/
次回は2005年12月下旬頃発行。
お楽しみに!
:*゜・☆*゜本を売るときは、全古書連加盟の古書店で。☆*.:*゜*
     *全古書連は全国古書籍商組合連合会の略称です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本の古本屋メールマガジンその33 2005.11.25
【発行】東京都古書籍商業協同組合:広報部・事業部・TKI
     東京都千代田区神田小川町3ー22 東京古書会館
     E-Mail melma@kosho.ne.jp (メールマガジン専用)
     URL http://www.kosho.or.jp/
【発行者】

広報部:中野照司 藤原栄志郎
事業部:田中隆志
TKI:岩森正文

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・このメールマガジンは、日本の古本屋に会員登録をされた方で、
 メールマガジンの配信を希望された方に配信させていただいて
 おります。ご不要の方はお手数ですが、 会員情報変更画面
  ( https://www.kosho.jp/servlet/kaiin.ksK201S )
 で『メールマガジンを受け取らない』という設定にご変更くだ
 さい。
・こちらのメールアドレスは配信専用です。返信を確認できません。
・メールマガジンの全てまたは一部を無断で転載することを禁じ
 ます。
・メールマガジンの内容に対する、ご感想はmelma@kosho.ne.jp
 まで。

 今後の編集の参考にさせていただきます。

(メールマガジン内容以外のご質問はinfo@kosho.or.jp
へお願いいたします。担当が違いますので、ご質問にお答え出来な
い場合、ご返信が大幅に遅れる場合がございます)

============================================================
*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*・゜
============================================================


【戻る】



(C)2005 東京都古書籍商業協同組合