45《国文.俳諧.古典芸能》           連絡先もご利用できます     Tel・fax088-622-5886  mail  吉田書店HP
分野 番号 書名・冊数 解説 出版社・編著者 号年 価格
45 600 文法解明叢書 平家物語要解 (改訂版) カバ湿シミ 有精堂 稲村徳 昭37 900
45 601 文法詳説要語精解大鏡通釈 重版 小口シミ 武蔵野書院 橘純一他 昭53 1,500
45 602 平安鎌倉私家集  日本古典文学大系(80)    帯ナシ 岩波 昭49 1,000
45 603 平安後期の和歌 和歌文学論集6 風間書房 同論編集委 平6 4,000
45 604 平安朝日記集 土佐・蜻蛉・更級日記 日本古典全集刊行会 昭20 1,000
45 605 平安朝文芸の精神 裸本 表紙経年汚 西郊書房 窪田空穂 昭21 1,000
45 606 平安朝文法史 宝文館 山田孝雄 平2 4,000
45 607 平安文学 人とム作品ところどころ 524P 函 除籍本 (定13500) 風間書房 関根慶子 昭63 6,500
45 609 平家物語 日本国民文学全集9  印 奥付破  河出書房 井伏鱒二他訳 0 1,000
45 610 平家物語評釈 (校訂改版) 箱背文字はく落 表紙湿シミ 明治書院 内海弘蔵 大15 2,500
45 611 変態伝説史 全 和 表紙・小口他シミ有 背に筆書名書込  文芸資料研究会 藤沢衛彦 大15 1,500
45 612 方丈記の解釈 付うけらが花・三浦梅園随筆の解釈 90P 有精堂 児玉尊臣 昭27 1,000
45 613 方丈記新解 カバー小穴 三六判 芳文堂出版部 徳本正俊 大14 1,200
45 615 方丈記析義 108P 私製表紙書名ペン書・印 末尾に「昭21年2月28日仮写二テ綴幀」とペン書 (飯田義資先生旧蔵書) 虫ピン穴 明31序文 不詳 蓮胤撰 鳥居忱釈 2,000
45 616 方丈記読本 全 糸綴 明治書院 落合直文校閲 明40 1,000
45 617 方丈記評釈 裸本 三六判 角小シミ 明治書院 内海弘蔵 大15 1,200
45 621 本文校異 方丈記 諸抄大成 立命館出版部 吉沢義則 昭8 3,000
45 622 枕冊子評解 裸本 表紙及び小口経年ヤケ 白楊社 田中重太郎 昭24 1,000
45 623 枕詞千年の謎 新潮社 藤村由加 1992 950
45 624 枕草子  群書類従版 印 湿シミ 73P 立文書院 続群書類従完成会 昭21 1,000
45 625 枕草子  和泉古典叢書(1) 和泉書院 増田繁夫 1991 1,800
45 626 枕草子 いてふ本 表紙・見返ツカレ有 見返に短歌書込 紐綴 三教書院  昭10 1,500
45 627 枕草子(上)  新潮日本古典集成    小書込 新潮社 萩谷朴・校注 昭55 900
45 628 枕草子通解    裸本 明治書院 金子元臣 昭26 1,800
45 629 万葉の世紀   朱線 東大出版会 北山茂夫  1953 3,000
45 630 万葉古径 全国書房 沢瀉久孝 昭22 1,500
45 631 万葉古径 1・2  2冊 印 1冊ヨレ本 弘文堂書房 沢潟久孝 昭16 3,000
45 632 万葉山代志考 大八洲出版 奥野健治 昭21 4,800
45 633 万葉秀歌探訪  NHKライブラリー 1刷 線引 日本放送出版協会 岡野弘彦 1998 800
45 634 万葉集(上) 古典日本文学全集2 筑摩書房 村木清一郎訳 昭54 1,500
45 635 万葉集1 新潮社 青木 清水 井手 橋本 昭44 1,500
45 636 万葉集の文化史的研究 東京堂書店 西村真次 昭3 5,500
45 638 万葉集古義 8冊  全11冊の内 名著刊行会 昭3 7,000
45 639 万葉集雑考  蔵印 明治書院 井上通泰 昭7 2,000
45 640 万葉集大和地誌 見返欠 表紙補 関西急行鉄道 北島葭江 昭16 2,000
45 641 万葉集難訓考 国書刊行会 伊丹末雄 昭45 3,000
45 642 明解対訳 徒然草 見返切 カバ背上部小傷 池田書店 増渕恒吉 竹松宏章 昭27 950
45 643 黙阿弥名作集  物語日本文学第2期刊行(11) 裸本 表紙経年汚 至文堂 河竹黙阿弥 昭12 1,000
45 644 夜の寝覚    日本古典文学全集 19 小学館 昭51 1,500
45 645 柳子新論   岩波文庫 岩波書店 山県大弐 川浦玄智・訳注 昭44 1,000
45 646 要註新抄 萬葉集 書込 63P 武蔵野書院 五味智英 昭47 600
45 647 謡曲選講  裸本 ヤケシミ 除籍本 明治書院 佐成謙太郎 昭8 1,000
45 648 旅の画帖から 厚生年金基金連合会 斎藤政一 昭53 2,300
45 649 梁塵秘抄評解 有精堂 志田延義 昭29 1,200
45 650 涙草原解 (慶安期女性文・雲州・丸亀・龍野関係) 見返切 原田印刷出版 寿昌院原著 藤井喬 昭44 3,000
45 651 類聚万葉集新講 東宝書房 竹内金次郎 昭30 1,200
45 652 恋舞台 江戸文学の女たち  初・カ 中山あい子 鎌倉書房 昭53 1,500
45 653 蓮月尼全集 全 箱 元パラフィン(破) 本体表紙湿シミヨレ 口絵挿絵に朱蔵印多 厚冊 s 蓮月尼全集頒布会 村上素道・編纂 昭2 7,000
45 655 倭漢三才図会 縮刷版 裸本 表紙スレ多 吉川弘文館 寺島良安 明39 5,000
45 656 和歌の歴史  「紅葉山瀬戸内文庫」印 桜楓社 藤田福夫他 昭47 1,200
45 657 和歌詞(言葉)の千種 下  上下角傷(虫) 蔵名 大阪積善館 聴雨庵大人遺稿 明33 800
45 658 和泉式部集〈続集〉 水府明徳会影考館文庫蔵 影印版 エンピツ 笠間書院 吉田幸一 昭58 1,000
45 659 和泉式部留め書 えんぴつ塔学級記念事業委員会 中村実 平3 2,500
45 660 偐紫田舎源氏 全2冊 日本名著全集刊行会 昭2 3,000
45 661 國姓爺合戦 鑓の権三重帷子  岩波文庫 初 裸本 表紙経年汚背スレ 本体(小口側)シミ 印有 岩波書店 近松門左衛門 和田萬吉・校訂 昭2 500
45 662 國文学史新講 全2冊 明治書院 次田潤 昭17 3,000
45 663 榮花物語 上巻    508P 図書出版会社 明24 1,500
45 664 榮花物語 上巻  日本文学全書第13編    ウラ表紙欠 博文館 明24 1,000
45 665 潁原退蔵著作集 第11巻 芭蕉三 中公 潁原退蔵 昭55 1,500
45 666 潁原退蔵著作集 第12巻 芭蕉と門人 中公 潁原退蔵 昭54 1,000
45 667 潁原退蔵著作集 第15巻 雑俳・川柳二 中公 潁原退蔵 昭54 1,200
45 668 潁原退蔵著作集 第18巻 近世小説二・浄瑠璃 中公 潁原退蔵 昭55 1,700
45 669 潁原退蔵著作集 第19巻 俳諧書誌 中公 潁原退蔵 昭55 3,000
45 670 潁原退蔵著作集 第5巻 俳諧三 中公 潁原退蔵 昭55 1,700
45 671 眞景累ヶ淵  岩波文庫 岩波 三遊亭円朝 昭31 1,500
45 672 萬載狂歌集   岩波文庫 岩波 野崎左文校註 昭15 1,000
45 673 萬葉の研究 カバーヤケ・スレ 小口ヤケ 見返蔵書スタンプ 東京大学出版会 北山茂夫 1953 1,000
45 674 萬葉の時代  岩波新書 2刷 帯 経年シミ 新書判 岩波書店 北山茂夫 昭30 500
45 675 萬葉集 元パラフィン小書込 (大学孔版教育箋4枚入り) 桜風社 秋葉安太郎他 昭43 1,000
45 676 萬葉集(一) 日本古典文学大系4   書込 岩波書店 高木市之助・他校注 1979 1,300
45 677 萬葉集書誌 上代文学の研究第2編  小虫 古今書院 武田祐吉 昭3 4,000
45 678 萬葉集選 改訂版    裸本 表紙シミ 星野書店 澤瀉久孝・編 昭22 900
45 679 萬葉集大和歌枕考 3P欄外書込 箱スレ 曼陀羅社 大井重二郎 昭8 2,000
45 681 萬葉集評釈 -語釈・文法・参考 清水書院 次田真幸 昭51 500
45 682 萬葉清話    第箋半欠 靖文社 佐々木信綱 昭17 2,000
45 683 萬葉精神 上巻    見返筆書込 弘文社 武田祐吉 昭19 1,000
45 684 萬葉大和風土記 天理時報社 堀内民一 昭18 2,200
45 685 蜻蛉日記  新潮日本古典集成 7刷 新潮社 犬養廉・校注 平14 1,000
45 686 蜻蛉日記全注釈 (上) 日本古典評釈全注釈叢書 角川 昭49 2,700
45 687 謠曲  日本古典読本(8) 原文・頭註・評釈・研究 日本評論社 風巻景次郎 昭17 1,800
45 688 謠曲選集 (読む能の本)  岩波文庫 全体にヤケ 背セロテープ跡 扉に印 文庫判 岩波書店 野上豊一郎 昭12 880
45 689 鼇頭批評 南総里見八犬伝 智  合本全4冊の内第四冊(136回~180回・回外) 1000P余 四六版 出版人(社)記ナシ 曲亭馬琴 斉藤野人批評 明治 5,000