52《近代詩歌・日本》             連絡先もご利用できます     Tel・fax088-622-5886  mail  吉田書店HP
分野 番号 書名・冊数 解説 出版社・編著者 号年 価格
52 600 世界の詩集11 世界恋愛名詩集  ソノシート(朗読) 書込 角川書店 昭42 1,000
52 601 正岡子規  初カ筆 朝日新聞社 栗津則雄 昭57 2,500
52 602 正岡子規をめぐって 裸本 松山市教育委員会 景浦稚桃 昭53 800
52 603 生きぬくための詩68人集ー死を越えて生を促すために コールサック社 鈴木比佐雄他 2014 880
52 604 生活ごよみ 3冊 春・秋・正月 (全5冊の内) 全点箱付 (秋)箱ヨレ (正月)箱痛一部欠損 分売可春・秋(各1000円)、正月(600円)  講談社 千宗室 千登三子 昭61 2,600
52 605 生方たつえ全歌集  瀬戸内艶宛筆献呈署名本「紅葉山瀬戸内文庫」印 角川 昭54 7,000
52 606 青の六月 加藤克巳歌集  初箱 短歌新聞社 加藤克巳 昭52 1,500
52 607 青絵 句集  雪解選書第238編 初 箱 帯 東京美術 浦野芳南 昭62 1,500
52 608 石川啄木関係2冊 若き石川啄木 その作品と思想/石川啄木とその時代 1964/平7 [分売可1冊600円] 文理書院/桜風社 岡邦雄/岩城之徳 1964 1,200
52 610 石苔 水内鬼灯句集  圭文社 水内鬼灯 昭22 2,300
52 611 石楠パンフレット第一輯 俳句を求むる心 紐綴 32P 石楠社 臼田亜浪 大12 1,200
52 612 雪中佳日  表紙痛補修 桜井書店 相馬御風 昭22 700
52 613 雪明り 伊谷ます子歌集 初 箱 箱片側クロス装虫跡有 新星書房 伊谷ます子(鳥取市) 昭42 800
52 614 千家元麿詩集  改造文庫 千家元麿 昭5 2,000
52 615 川端茅舎 -鑑賞と批判- 明治書院 小室善弘 昭51 1,800
52 616 川柳 おふくろの味 1刷 集英社 服部幸應/山本克夫・選 1996 950
52 617 川柳・鑑賞と解釈 「短詩文芸への道」 構造社 近江砂人他 昭52 1,000
52 618 川柳の作り方味ひ方 入門より妙味 裸本 表紙スレ 扉に印 文花堂書店 近江砂人 昭7 2,200
52 619 川柳入門 つくり方と鑑賞 カバー小スレ 家の光協会 三浦三朗 昭58 1,200
52 620 戦後歌人論 現代短歌の二十人 清水弘文堂 加藤将之編 昭50 1,500
52 621 戦後秀句 2 平畑静塔 日本秀句10 箱背ヤケ 「寄贈者」印 春秋社 平畑静塔  昭38 1,000
52 622 前田夕暮集  現代短歌文学選集 初 裸本 新人社 前田夕暮 昭22 2,000
52 623 全国川柳作家年鑑 1972版 「ふあうすと」第17回 47・7 臨時増刊 同年鑑他にあります。 第19回・第27回・第38回 各1冊1000円 17・19回/天・小口表紙ヤケ、スレ ふあうすと川柳社 昭47 1,000
52 624 全日本歌人写真名鑑第1集 S35年版  「紅葉山瀬戸内文庫」印 日本文芸新聞社年鑑局 千葉政一 昭35 3,500
52 625 創刊五周年記念 からたち合同歌集  からたち叢書 第九篇 裸本 早苗書房 昭45 1,000
52 626 創刊二十周年記念 あめつち合同歌集 小口シミ ビニルカバー角汚 あめつち発行所 佐沢波弦・他 昭40 1,000
52 627 総合雑誌「短歌」 迢空・折口信夫特集 昭48・11臨時増刊号 創刊20周年記念迢空・折口信夫死後20周年記念 500P 角川書店 昭48 2,500
52 628 草珊瑚 初 裸本 扉に印 見返小虫 東雲堂書店 吉井勇 大8 2,800
52 629 草上句集第六輯 赤衣使者 初 箱(スレ) 本体見返・目次部に小虫 (樺太等外地含む) 草上書屋 伊藤月草・編 昭10 1,000
52 630 草木愛  初・裸本 龍星閣 富安謙次 昭16 3,000
52 632 霜晴 裸本 表紙小スレ 見返のり補修 龍星閣 冨安風生 昭19 500
52 633 増補詠歌自在 博文館 佐々木弘綱 同信綱補 明36 4,500
52 634 続 現代俳句の批判と鑑賞  角川文庫 再版 蔵名 小朱線 文庫判 角川書店 飯田蛇笏 昭30 600
52 635 続・近代短歌の美しさ 愛育新書 見返・蔵名跡 表紙小汚・傷 愛育出版 海野哲治郎 昭41 700
52 636 続歳時記脚註   カバ・表紙湿痛 六興出版 眞下喜太郎 昭21 1,000
52 638 怠惰の壷から 河西稔詩集 初 カ (カバマジック汚・欠傷) 思潮社 河西稔 1965 1,000
52 639 大井廣遺稿集 雲龍 初 カバ箱欠 同先生顕彰会 昭44 1,000
52 640 大岡信うたの歳時記 1 春のうた 学習研究社 大岡 信 1990 700
52 641 大海辺  初小シミヤケ裸本やや汚 弘文社 小野十三郎 昭22 2,000
52 642 大隈言道歌集 草径集   岩波文庫 岩波 大隈言道 昭13 2,000
52 643 大阪詩集 1984 あすなろ社 小野十三郎・監修 1984 1,500
52 644 大正詩選 新潮文庫第71編 経年ヤケ 新潮社 白鳥省吾他 昭15 1,000
52 645 第一歌集  創作社叢書(12) 初 箱 本体背小ヤケ 新声閣 大悟法利雄 昭16 2,000
52 646 第一詩集 自我肖像 初 箱(シール跡) P装 空家社 荻原光高 1979 1,000
52 647 第二 現代俳句新選 蔵名 富岳本社 昭22 1,000
52 648 啄木のうた  教養文庫 社会思想社 石川正雄 昭44 880
52 649 啄木の歌とそのモデル 小本 終10P程上角湿シミ ブラジル出版社 宮本吉次 昭4 1,000
52 650 啄木詩歌集 再版 裸本 小口シミ 表紙小ヨレ 三六判 野ばら社 石川啄木 河野薫・挿画 1961 880
52 651 啄木詩集 表紙ヤケ 背傷 蔵名 小型(16×10) 成光館書店 佐藤寛 昭9 700
52 652 啄木短歌選集  補珍版 新興出版社 新日本歌人協会編 昭21 1,000
52 653 短歌 作法と鑑賞 裸本 小口シミ 小書込 集文館 浅野晃監 1976 750
52 654 短歌と人生 私の短歌作法 東京堂出版 太田青丘 昭54 2,200
52 655 短歌のすすめ 現代に生きる不滅の民衆詩 カバ背ヤケ 有斐閣 大野誠夫他 昭50 1,000
52 656 短歌の作り方 裸本 明治書院 木俣修 昭55 880
52 657 短歌の作り方 やさしい理論とその実際 清水弘文堂 森脇一夫 昭62 1,000
52 658 短歌の作り方味ひ方    裸本 表紙小口墨汚 あかね書房 窪田空穂他 昭27 900
52 659 短歌開眼  「紅葉山瀬戸内文庫」印 短歌新聞社 太田青丘 昭48 1,500
52 660 短歌概説   裸本 内外出版社 阪口保 昭14 1,000
52 661 短歌教室2 歌がうまくなる本 裸本 小折目 飯塚書店 上野久雄 1988 780
52 663 短歌講座 全6冊共箱 (テキスト5冊ガイドブック1冊) 昭50代 日本文化スクール 2,000
52 664 短歌雑誌「真樹」 真樹第五百二十号記念 新年号 表紙小シミ 背イタミ 真樹社 昭52 500
52 665 短歌随感 朱線 臼井書房 前川佐美雄 昭21 1,500
52 666 短歌随想 大野静 昭54 1,800
52 667 短歌随想 残丘 永田了 昭61 800
52 668 短歌文学全集 石川啄木篇  488p 函補修 第一書房 石川啄木 昭11 1,200
52 669 短歌文法入門 裸本 飯塚書店 森川平八 1981 780
52 670 男たちのサラダ記念日 5刷 蔵名 泰流社 サラダ倶楽部 1987 500
52 671 池森秀一[DEEN]詩集 もう少し遠くの空の下へ 初 カバー 角川  池森秀一 2003 950
52 672 竹里歌話 初 箱(汚・背改装) 本体背紙貼付補修 印  アルス 古泉千樫 大11 1,800
52 673 中学生のための現代俳句鑑賞 裸本 ヤケシミ 学校使用跡 見返「愛知S学園」「同図書館」スタンプ除籍本 宝文館 吉井莫生・他 昭33 750
52 674 中城ふみ子の歌  -華麗なるエゴイズムの花ー 朱線 短歌新聞社 山名康郎 平12 900
52 675 中村草田男句集  角川文庫 9版 帯 少線引 小口少ヤケ 文庫判 角川文庫 山本健吉・解説 昭33 800
52 676 長歌自叙伝  (瀬戸内艶)昭34「水甕」松田賞授賞記念.筆書有 「紅葉山瀬戸内文庫」印 水甕社 松田常憲 昭32 2,500
52 677 長塚節歌集  春陽堂文庫 新修1版 経年ヤケ 蔵票印 文庫判 春陽堂 長塚節 昭23 800
52 678 鳥獣虫魚 歳時記 (春夏の巻) 1刷 カバー 朝日新聞社 2000 1,200
52 679 辻森秀英歌集 日本現代歌人叢書第一集 芸風書院 昭62 1,000
52 680 定本 佐藤春夫全詩集  創元選書(231) 再 カバ(三方小口ヤケ有) 栞(新刊案内)他付 創元社 佐藤春夫 昭28 1,500
52 681 定本吉野秀雄全集 第三巻 含紅集 彌生書房 吉野秀雄 昭52 1,500
52 682 添刪本位 俳句の作り方    重版 三省堂 富安風生 昭15 1,500
52 683 伝統と現代和歌  初力.蔵名 人文書院 四賀光子 昭18 1,500
52 684 田つらのすさび 田中定宣還暦祝賀歌集  和・小キズ (三河国) 田中道太 明30 1,000
52 685 田舎雛 花鳥会 野村暁星 昭57 600
52 686 渡水看華 (漢詩文・篆刻) ぎょうせい 渡辺寒鴎 平4 2,000
52 687 途上の花以後 加藤将之遺歌集 水甕社 昭57 1,200
52 688 土 他(土む・後に短歌有) 朝日文庫(14) u 裸本 表紙背中心にスレ  表紙折線 朝日新聞社 長塚節・岡麓(解題) 昭25 950
52 690 島崎藤村詩集 <愛蔵版&rt; 白凰社 西脇順三郎編 昭49 1,000
52 691 島木赤彦歌集 裸本 鎌倉書房 久保田不二子 昭22 800
52 692 東海游子哈  再補修 兀庵26才頃蔵名 大日本図書 土井晩翠 大2 6,000
52 693 東大寺乱著作2冊 砂漠を走る/毎日が祭り 昭62初カバー/平1箱帯 各著者発行栞「贈呈」1枚入 [分売可1冊800円] 沖積舎 東大寺乱(川桐信彦) 昭62 1,600
52 694 藤村のうた  現代教養文庫 初版11刷 文庫判 社会思想社 伊藤信吉 昭42 500
52 695 童馬山房夜話 第二・第四 2冊 初 カバー 1冊(第四)蔵名 (分売可各500円)  昭19~ 八雲書店 齋藤茂吉 1,000
52 696 童馬山房隋聞    初 箱  岩波 佐藤佐太郎 1976 2,000
52 697 童謡集 風と笛 再 裸本 表紙キズ 補強ビニルカバー 紀元社 北原白秋 昭18 2,000
52 698 徳島の詩集 新選6人集  下部シミ 徳島新聞社出版部 昭31 1,500
52 699 南北 竹尾忠吉歌集 初 カ 八雲書林 昭18 3,000
52 700 日本の詩 21冊  全28冊の内1-21 集英社 昭53 12,000
52 701 日本の旅世界の旅 俳句・写真集成 2冊 1982/1983 昭57~ [分売可1冊800円] 東京出版 昭57 1,600
52 702 日本漢詩 (上下)全2冊  新釈漢文大系 小口小シミ 見返筆蔵名 (上)カバーのみ (下)箱・カバー 明治書院 猪口篤志 昭52 3,800
52 703 日本近代詩鑑賞 明治篇 藤村より白秋まで カバ小傷 小ペン印 天明社 吉田精一 昭25 1,000
52 704 日本現代詩大系 第三巻 浪漫期(下) 箱背天地中心に汚スレ有(一部文字はく落) 月報付 518P 河出書房 日夏耿之介・編 昭25 1,200
52 707 日本全国歌人叢書(78) 神山南海男集 献呈署名 近代文芸社 神山南海男(徳島) 1990 1,000
52 708 日本全国女流歌人叢書68 安原多恵子集  近代文芸社 茨城県  1990 1,000
52 709 年刊歌集 1962年版  日本歌人クラブ 日本歌人クラブ編 昭37 1,500
52 710 年刊歌集 5冊 1979・1981~1984年版 昭54~ 全冊箱付 (1979年版)瀬戸内家(如意・艶)旧蔵書スタンプ入(箱シミ) [分売可1冊500円] 日本歌人クラブ 昭54 2,500
52 711 年刊歌集3  瀬戸内艶宛蔵名書込 兵庫県歌人クラブ 昭37 800
52 712 農村歳時記 初 岩波書店 結城哀草果 昭19 2,500
52 713 農土日本詩集  表紙小キズ 井上康文・泉浩郎・喜八・酔茗・又一正夫省吾 彰考書院創立事務書 昭19 2,500
52 714 波郷百句  初 カバー 文庫サイズ 現代俳句社 石田波郷 昭22 2,500
52 715 波涛 持田勝穂追悼 同短歌会事務局 真鍋正男 平8 1,000
52 716 俳苑叢刊 家 菊半 初 元パラフィンカバー (パラフィンシミ) 三省堂 石橋辰之助 昭15 2,000
52 717 俳句 花の歳時記 2冊(秋・冬) 読売新聞社 飯田龍太・他監 夏梅陸夫・写真 1988 1,800
52 718 俳句のつくり方 初歩から完成まで 重 カバ(傷) 第1頁目に蔵印 実業之日本社 水原秋櫻子 昭38 1,200
52 719 俳句の作りやう 重 裸本 表紙・見返に印 実業之日本社 高濱虚子 昭5 1,800
52 720 俳句の作り方 天小口に小マジック 明治書院 石原八束 昭45 1,000
52 721 俳句の作り方味ひ方    蔵名 朱線 新聞切抜貼り 郁文書院 鈴木憲一他 昭9 1,000
52 722 俳句の旅をゆく  北信書房 臼田亜浪 昭21 2,000
52 723 俳句はかく解しかく味う  岩波文庫 初版 岩波 高浜虚子 1989 500
52 724 俳句への道 6版 帯(背ヤケ) カバー背小キズ 角川書店 皆吉爽雨 昭59 900
52 725 俳句鑑賞   初 (新書) 筑摩書房 三好達治 昭30 1,000
52 726 俳句源流考-俳諧発句論の試み-  808P 愛媛新聞社 復本一郎 2000 4,800
52 727 俳句雑記 初 裸本 高山書院 富安風生 昭22 1,500
52 728 俳句十二か月 日々の作句のために  角川選書 角川 草間時彦 昭56 980
52 729 俳句読本 2刷 蔵名印 増進堂 臼田亜浪 青柳菁々 昭22 1,200
52 730 俳句入門  文春レジャー 文芸春秋 楠本憲吉 昭45 1,000
52 732 俳句文学新考    箱・表紙背小傷 育英書院 井上三喜夫 昭14 1,800
52 734 俳人一茶 箱及び本体背ヤケ 本体背上端補紙 蔵名 高野辰之序文 四明社 黒澤隆信 昭10 1,000
52 735 俳諧たべもの草紙 文潮社 四方山径 昭23 1,800
52 736 俳諧歳時記 箱 横本 620P 古書店シール(モリカツ) 成光館書店 石野観山・著 袖岳楼卉洲・編 昭14 1,500
52 737 俳諧歳時記 夏之部 印 722P 改造社 昭22 1,000
52 738 俳諧歳時記 春之部 印 696P 改造社 昭22 1,000
52 739 俳諧物語 名句の鑑賞 裸本 表紙・小口ヤケ 蔵印 淡海堂出版部 幸崎秋江 昭9 1,000
52 740 俳諧論    初 カ (カバ背下小欠) 筑摩 寺田寅彦 昭24 2,500
52 741 萩原朔太郎 角川新書 経年ヤケ 角川 藤原 定 昭26 500
52 742 白すみれ 初 (詩集) 天地社 西條八十 昭24 3,000
52 745 白秋小品 初箱 天金本 箱ヤケシミ背剥落 本体表紙背ヤケ 見返シミ点多 阿蘭陀書房 北原白秋 大5 6,500
52 746 白秋小品 初版 裸本 表紙スレ一部剥げ有・背改装 見返シミ点多 印 私製拵箱入り 阿蘭陀書房 北原白秋 大5 3,800
52 747 白繭 金婚記念句集 航標俳句会 武久雅昭.和世 昭52 800
52 748 発句自在俳句入門 附俳聖名句集 集栄館 大川錠吉 大15 1,200
52 749 晩翠詩抄  岩波文庫   18刷 文庫判 岩波書店 土井晩翠 昭26 900
52 750 美の祭典  瀬戸内艶宛献呈書簡入 「紅葉山瀬戸内文庫」印 角川書店 平井乙麿 昭50 3,000
52 751 百日草  (随筆) 再 裸本 経年ヤケ 桜井書店 吉井勇 昭22 880
52 752 百艸句集 続葦垣  筆献呈入り 石渡正雄編 西口百艸 昭48 800
52 753 氷湖 墨石第三選集 同集刊行会 嶽墨石 昭29 1,000
52 754 評釈 春の日  初 カバー カバーシミ背替補紙 岩波 幸田露伴 昭21 880
52 755 評論集 詩人たち 思潮社 粟津則雄 1972 700
52 756 評論集.現代短歌百人  瀬戸内艶蔵印「紅葉山瀬戸内文庫」印 短歌新聞編集部 昭37 1,500
52 757 婦人のための短歌のつくり方 船場書店 五島美代子 昭17 1,500
52 758 斧のごとく 現代俳句選集2 13 牧羊社 進藤一考 昭57 1,200
52 759 風速計 西畑実歌集 初 箱 短歌筆書込 短歌研究会 西畑実 昭44 1,000
52 760 文士の筆跡 四 歌人篇 ビニルカバー箱(箱背他スレ) 二玄社 1976 1,500
52 761 平賀元義研究  瀬戸内艶宛献呈署名短歌ペン書 角川書店 湯本喜作 昭41 2,500
52 762 平尾静夫歌集 蟲になりても  死刑囚平尾静夫遺稿集 初 「紅葉山瀬戸内文庫」印 小湿ッケ 高知歌人クラブ 昭37 3,000
52 763 片目の猫  ゆづ・かずお抒情詩集 表紙折込ウラ部分小切欠 油津文庫 ゆづ・かずお(徳島) 昭47 800
52 764 芳塵  初 朱線 印 中央出版 尾上柴舟 昭17 2,500
52 765 芳水詩集 裸本 重版 全体に経年ヤケ ウラ表紙欠 見返に赤井蔵書印(徳島・神山の人) A6判(菊半) ak 実業之日本社 有本芳水 竹久夢二・装 大3 2,500
52 766 北園克衛詩論集 黄いろい楕圓 初 帯 元パラ(1/3欠)付 表紙上部うす汚 ウラ表紙にシミ 注文伝票入 宝文館 北園克衛 昭28 9,500
52 769 北川冬彦の世界 宝文館出版 桜井勝美 昭59 1,000
52 770 牧水歌集  裸本 大地社 若山牧水 昭10 2,000
52 771 牧水選集 第1・2巻 2冊 背小ヤケ、傷 改造社 若山牧水 昭22 1,200
52 772 凡人浄土  初 箱 二鶴堂 大竹弧悠 昭31 2,000
52 773 万葉から近代まで 秀歌集-鑑賞の手引き 短歌教室  朱線 学文社 玉城徹他 昭53 1,000
52 774 夢殿 初 裸本 蔵名 八雲書林 北原白秋 昭14 4,000
52 775 名句で味わう四季の言葉 小学館 中村祐著・今森光彦写真 2003 1,200
52 776 名詩鑑賞 若い人への人生詩集 箱シミ 本体ウラ蔵名跡(紙貼) 玉川大学出版部 藪田義雄・編 昭45 700
52 777 名俳句集・名川柳集  「キング」新年号附録 表紙ヤケ・印 講談社 藤井紫影 岡田三面子 昭11 600
52 778 明治大正詩史概観  角川文庫 重版 帯 P装 書込 線引 ウラ表紙に小穴有 文庫判 角川書店 北原白秋 木俣修・補註 昭33 700
52 779 明治大正短歌史 初 箱(補修) 瀬戸内艶「印」 中央公論社 斉藤茂吉 昭25 2,500
52 780 明治俳壇史 再 カ 帯 (カバ背小傷) 角川 村山古郷 昭53 2,000
52 781 夜明けの序章  瀬戸内艶宛献呈署名短歌入 書簡付 角川書店 平井己磨 昭38 3,000
52 782 勇壮活溌青年朗吟詩集 全 (表紙扉奥付貼付) 蔵名 小本 積善館 富本長洲 大2 600
52 783 夕顔の花 虚子連句論 1刷 永田書店 村松友次 2004 1,200
52 784 与謝野晶子「舞姫」評訳 明治書院 佐藤和夫 昭53 2,000
52 785 養苑期 松原三夫歌集  「紅葉山瀬戸内文庫」印 水甕社 三浦三夫  1963 1,000
52 786 落穂拾ひ独逸近代詩抄  初 蔵名 背キズ ポケット版 白井書房 高安国世 昭21 1,800
52 787 留年の記  「紅葉山瀬戸内文庫」印 洋々社 湯本喜作 昭43 2,000
52 788 旅の随筆 雲と時計 初版 裸本 表紙ヤケ ウラ表紙蔵名(サイン風)有 偕成社 北原白秋 昭14 2,000
52 789 旅路 近藤達夫歌集 (昭42~44徳島在同期歌入り) 同先生遺歌集刊行委員会 近藤達夫 平6 1,000
52 790 類題作成 俳句辞典 832P 表紙改装補強表紙 一心社 枯木吟社 大江圭虫編 昭9 3,000
52 791 鈴木漠詩集    初 カ 審美社 鈴木漠(徳島) 1973 3,500
52 792 烈女詩伝  新偉人伝全集 初 帯 P装 印 潮文閣 下田惟直 昭18 2,000
52 793 郎吟詩の解説と鑑賞 大阪市立大学詩歌吟詠部 立木冬梢 昭41 1,500
52 794 和歌 別冊「太陽」19号SUMMER 平凡社 1977 1,500
52 795 和歌講話  重.見返書込 精文館書店 若山牧水 大13 3,000
52 796 和歌俳句の解釈と其の文章法  裸本 湯川弘文堂 浅野信 昭17 1,000
52 797 和歌八重垣 再版 紐綴 題箋貼 元禄13序文 経年表紙小シミ 小口側22枚程1cm程切込有 中村鐘美堂 中村芳松編 明32 800
52 798 雙松 句集 初 箱 牧羊社 米澤吾亦紅 昭61 1,000
52 799 抒情小曲集おもひで 筑後柳河版 カバ箱入(箱にじみシミ) 別刷付図付 朱印スタンプ 立花和雄刊 北原白秋 昭60 1,500
52 800 礒永秀雄の世界 長岡新聞社(山口) 2000 1,000
52 801 諷詠十二月  新潮叢書 経年シミ 表紙背 傷本文1枚痛穴) 印 na 新潮社 昭17 750
52 802 迯水叢書第12篇 歌集 雲海 渓声出版 歳森史人 昭55 800