12《文系専門書法律・経済》 ご注文は右連絡先もご利用できます Tel・fax088-622-5886
mail 吉田書店HP |
分野 |
番号 |
書名・冊数 |
解説 |
出版社・編著者 |
号年 |
価格 |
12 |
1201 |
新版 憲法概説 |
書込多 蔵名 箱背ヤケ |
評論社 原龍之助 |
昭45 |
880 |
12 |
1202 |
新版 現代経済学の基礎 改訂増補 |
|
法律文化社 稲別正晴・他 |
1993 |
1,800 |
12 |
1203 |
新版 実務刑事訴訟法 全訂版 |
494P 線引 2枚補修 |
立花書房 笹内純一 |
昭41 |
1,500 |
12 |
1204 |
新版 実務刑法 全訂版 |
505P 書込多 |
立花書房 笹内純一 |
昭48 |
1,000 |
12 |
1205 |
新版 商法 |
裸本 背補紙 小朱線 [他に昭27刊全訂版箱(背小ワレ)/昭32刊再全訂修正版箱ビニル跡書込印有各800円] |
千倉書房 田中誠二 |
昭25 |
800 |
12 |
1206 |
新版 証券用語辞典 |
|
BSIエデュケーション 武田昌輔・他 |
平12 |
2,000 |
12 |
1207 |
新版 民法 (上) |
裸本 |
千倉書房 未川博 |
昭23 |
2,000 |
12 |
1208 |
新秘書読本 |
小湿 |
日本工業新聞社 夏目通利 |
昭45 |
980 |
12 |
1209 |
新編 品質管理入門(A) |
小書込 |
日科技連 石川馨 |
1983 |
800 |
12 |
1210 |
新編 法学通論[訂正版] |
|
東山堂書房 中村万吉 |
昭13 |
3,000 |
12 |
1211 |
新法学選書 商法 (新版) |
書込 |
国元書房 武市春男・他 |
昭43 |
1,000 |
12 |
1212 |
新法律学演習講座 憲法 |
殆んど全P書込 |
青林書院 清宮四郎 |
昭35 |
1,000 |
12 |
1213 |
新法令集第4巻 第一回国会通過重要法律 東大法学部緑会編 |
|
明治書房お |
昭23 |
2,000 |
12 |
1214 |
森林ビジネス革命 環境認証がひらく持続可能な未来 |
初版 帯 |
築地書館 M・B・ジェンキンス E・T・スミス |
2002 |
2,400 |
12 |
1215 |
神戸キモノ物語 糸川禎彦・素敵の軌跡 |
カバー帯 |
ハースト婦人画報社 糸川禎彦 |
2012 |
1,000 |
12 |
1216 |
神戸税関百年史 |
箱痛セロテープ補修 |
神戸税関 |
昭44 |
5,800 |
12 |
1217 |
神崎製紙の創始者 加藤藤太郎 |
|
同 佐藤哲也 |
昭46 |
1,500 |
12 |
1218 |
神崎製紙の歩み |
|
神崎製紙社史編集委員会 |
昭46 |
2,500 |
12 |
1219 |
親族間の法律顧問 |
|
廣文堂書店 近藤雋逸 |
明37 |
2,000 |
12 |
1220 |
親族法の特殊研究 |
見返に書込蔵名 印 |
敬文堂 外岡茂十郎 |
昭29 |
2,300 |
12 |
1221 |
人をつくり人につくす |
献呈署名本 |
山陽相互銀行 吉田憲治 |
昭63 |
1,000 |
12 |
1222 |
人間 小泉純一郎 三代にわたる「変革」の血 講談社文庫 |
2刷 帯 小口少シミ 文庫判 |
講談社 浅川博忠 |
2001 |
500 |
12 |
1223 |
人間と経済 人間後権の原理から政策まで |
印 |
講談社 R・A・マンデル 竹村健一訳 |
昭46 |
1,000 |
12 |
1224 |
人間の顔をした経済政策 中公叢書 |
|
中公 宮崎勇 |
昭52 |
1,200 |
12 |
1225 |
人間を問う経済学 経済学が歩む一つの道 |
|
経済往来社 戸田信正 |
昭 61 |
750 |
12 |
1226 |
人間本位の経営 |
(オリエントファイナンス) |
ダイヤモンド社 阿部喜夫 |
昭62 |
950 |
12 |
1227 |
人事管理シリーズ13 研修評価 これからの研修管理 |
|
ぎょうせい 武田 實 |
昭51 |
500 |
12 |
1228 |
人手不足に勝つ経営人が集まり育つ魅力ある会社づくり |
|
東洋経済新報社 青山幸男 |
1991 |
700 |
12 |
1230 |
人文系論文作法 Windows95版 |
カバ小シミ |
夏目書房 中尾浩他 |
1998 |
1,500 |
12 |
1231 |
図解 官公庁手続きガイドブック |
小口蔵印 |
東洋経済新報社 |
1997 |
1,000 |
12 |
1232 |
図解 刑事訴訟法 図解法学選書(9) |
表紙ヤケ傷補修 ヨレ有 |
柏林書房 多田正一他 |
1960 |
1,500 |
12 |
1233 |
図解 社会保険入門の入門 |
|
税務研究会出版局 寺田正敏 |
平8 |
1,000 |
12 |
1234 |
図解による法律用語辞典 |
カバー1165P (他に昭48版有 880円) |
自由国民社 |
1992 |
1,000 |
12 |
1235 |
図解の事典 よくわかる経営 |
|
日本実業出版 飯野啓二 |
1992 |
500 |
12 |
1236 |
図解よくわかる「ISO14000」 |
|
日刊工業新聞社 長銀総研コンサルティング |
1996 |
950 |
12 |
1237 |
図解問題解決入門 問題のとらえ方と打つ手の見つけ方 |
|
ダイヤモンド社 佐藤充一 |
昭62 |
980 |
12 |
1238 |
図説 商業登記法 |
|
週間住宅新聞社,登記法会研究会 |
昭55 |
1,500 |
12 |
1239 |
図説 日本の財政 3冊 昭30・33・49年度版 |
カバー 1冊(昭30)カバー背改装見返切 [分売可1冊1000円] |
東洋経済新報社 大蔵省大臣官房調査課 |
昭30 |
2,800 |
12 |
1240 |
図説 日本の税制 平成4年度版 |
線引 |
財経詳報社 大蔵省主税局調査課長 |
平 4 |
900 |
12 |
1241 |
図表解説帝国経済総覧 全 |
背補 |
実業通信社 西内青藍 |
大5 |
6,000 |
12 |
1242 |
水政策総覧 1994 |
|
日本河川調査会 |
1993 |
6,000 |
12 |
1243 |
水力事業論 |
裸本 |
丸善 栗原忠三 |
大9 |
3,500 |
12 |
1244 |
随筆炉辺夜話 |
献呈署名 志功装 カバ小イタミ |
紀伊国屋書店 加藤恭太郎 |
昭34 |
2,000 |
12 |
1245 |
杉本福太郎翁語録 |
(岸和田) 裸本 |
同編纂会 |
昭31 |
1,000 |
12 |
1246 |
世界が大きく動く 大恐慌にいかに備えるか |
|
講談社 大森実 |
1988 |
800 |
12 |
1247 |
世界が日本の宇宙産業に震える理由 欧米・中国に挑む日本企業 カッパ・ビジネス |
5刷 新書判 |
光文社 小林紀興 |
昭62 |
800 |
12 |
1248 |
世界と日本の海外直接投資 ジェトロ白書 投資編 |
|
日本貿易振興会(ジェトロ)編 |
1994 |
1,500 |
12 |
1249 |
世界に通用する紳士たれ 平生釟三郎伝 |
カバー (甲南大創始者) |
燃焼社 小川守正他 |
平14 |
500 |
12 |
1250 |
世界のエネルギー戦略 西欧と日本、一九八五年への対応 |
初版 |
ダイヤモンド社 クルト・ガスタイガー編 影山僖一・訳 |
昭49 |
800 |
12 |
1251 |
世界の挑戦 |
印 |
小学館 J・J・セルヴァン‐シュレベール |
1980 |
1,000 |
12 |
1252 |
世間知らずの高枕 -夏彦の写真コラム- |
2刷 |
新潮社 山本夏彦 |
平4 |
700 |
12 |
1254 |
是川銀蔵の戦い 証券史上に残る稀代の勝負師一代記 |
|
世界文化社 木下厚 |
1989 |
1,000 |
12 |
1255 |
性の裁判記録 姦通・貞操侵害・性的侮辱・性器毀損 |
箱及扉の一文字削消有 |
酒井書店 大野文雄 矢野正則 |
1967 |
2,500 |
12 |
1256 |
成果主義は怖くない 「仕事人生」を幸せにするキャリヤ創造 |
|
プレジデント社 高橋俊介 |
2002 |
850 |
12 |
1257 |
成功する小さい店のつくり方(昭56)/小さな会社の経営学・設立から成功ノウハウまで(1988) |
(分売可各500円) |
日本実業出版社/PHP 菊田栄行他/小林正博 |
|
1,000 |
12 |
1258 |
政治ジャーナリズムの罪と罰 |
(偏向・思込・虚誤報・・・) |
新潮社 田勢康弘 |
1994 |
950 |
12 |
1259 |
政治家に学ぶ実力倍増法 -政治力学利用利用術- |
|
山手書房 花岡信昭 |
昭60 |
880 |
12 |
1261 |
政治学の基本問題 |
カバ小傷 |
関書院 田畑忍 |
昭22 |
1,500 |
12 |
1262 |
正しい契約の仕方と有効な證書の書方 |
|
広文社 中村孝一 |
昭12 |
1,500 |
12 |
1264 |
清水建設百八十年 |
|
同社 |
昭59 |
2,000 |
12 |
1265 |
生きがいの創造と人間関係 |
帯付 |
関西大学出版部 廣田君美 |
平7 |
1,000 |
12 |
1266 |
生きている意味 老年期の空白はこう埋める |
初 カ 帯 |
グラフ社 邱永漢 |
平4 |
800 |
12 |
1267 |
生きている人と死んだ人 |
1刷 |
文芸春秋 山本夏彦 |
1988 |
700 |
12 |
1268 |
生き抜け食料品店(昭55)/3年後の生保業界浮沈の構図(平4) 以上2冊 |
(分売可各600円) |
日本経済新聞社/ベストブック |
|
1,200 |
12 |
1269 |
生れてから死ぬまでの法律問答 |
|
月刊経理編輯部 大阪谷公雄 |
昭23 |
1,000 |
12 |
1270 |
生涯学習の方法と計画 |
|
国土社 酒匂一雄・他 |
1993 |
1,500 |
12 |
1271 |
生涯設計に役立つ 資格のとり方・活かし方 |
初版 小口少シミ |
経林書房 大矢息生 |
1981 |
800 |
12 |
1272 |
生活問題 |
(綴ふた)箱付 (S経済室スタンプ) |
同文館 森本厚吉 |
大9 |
5,000 |
12 |
1273 |
生産性と労使関係 生産性全書 |
カバー帯・ビニルカバー |
日本生産性本部 加藤譲治他 |
昭49 |
880 |
12 |
1274 |
生糸絹織物と神戸 |
|
神戸生糸絹市場30周年記念祭委員会 |
昭29 |
7,000 |
12 |
1275 |
生命の樹 安田生命の100年 |
|
安田生命保険相互会社 同史編さん委員会 |
昭55 |
1,200 |
12 |
1276 |
精説 商法 |
箱シミ 見返書込 |
中央経済社 竹内敏夫 |
昭43 |
1,000 |
12 |
1277 |
精選労災補償実務講座 |
裸本 663P 朱線 |
労災福祉共済会 労働省労働基準局監 |
昭62 |
1,800 |
12 |
1278 |
精密誘導兵器 転換する80年代軍事戦略 時事問題解説(322) 入門新書 |
1刷 小口シミ 新書判 |
教育社 岩島久夫 |
1980 |
600 |
12 |
1279 |
西日本版・1000万円をこえる高額所得者全覧 昭53・5調査/昭55・5調査 2冊 |
西日本版(中国・四国・九州・沖縄) (所得金額・住所・氏名・・・・3万7000余) B5判ビニルカバー600P余 昭53~ (分売可各1500円) |
清文社 |
昭 |
3,000 |
12 |
1281 |
青の奇跡 日亜化学はいかにして世界一になったか |
|
白日社 小山稔 |
2003 |
1,000 |
12 |
1282 |
青色申告の特典を活かす事典 |
3訂3版 蔵名印 (設例・図表・算式による) |
日本法令 神野敏彦 |
平5 |
950 |
12 |
1283 |
青年修養 成功の径路 |
表紙改装 |
大盛堂 平川剛寛 |
大15 |
1,500 |
12 |
1284 |
青年処世法 (処世叢書第五編) |
背部分クロスはく落 |
実業之日本社 芦川忠雄 |
明39 |
2,000 |
12 |
1285 |
青林講義シリーズ 3冊 理論経済学講義/民法(債権)講義/改訂 民法(総則物権)講義 |
1973・1980 箱(シミ背小傷) 本文線引有 [分売可1冊600円] |
青林書院新社 |
1973 |
1,800 |
12 |
1286 |
青林新講義シリーズ 講義 商法総則 |
書込 箱湿シミ |
青林書院新社 蓮井良憲・他 |
1980 |
1,000 |
12 |
1288 |
税金がわかる事典 読みこなし・使いこなし・自由自在 |
5刷 |
日本実業出版社 渡辺昌昭 |
1990 |
950 |
12 |
1289 |
税金はこれで安くなる 4冊 1~4巻 ゴマブックス |
(1~3)昭58年度新版 (4)昭61年版 |
ごま書房 中村節弥/須川芳夫 |
|
1,600 |
12 |
1290 |
税務証拠資料のつくり方と節税対策 |
|
日本法令 平川忠雄 |
昭 60 |
500 |
12 |
1291 |
税務用語事典四訂版 |
|
ぎょうせい 日本税理士会連合会 |
昭54 |
2,500 |
12 |
1292 |
石油危機の構造 1983年に破局がやってくる |
(1バレル20ドル時代~) |
ダイヤモンド社 富舘孝夫 |
昭54 |
980 |
12 |
1293 |
接客・販売の全技術 ディスプレイの手法から具体的販売話法まで PHPビジネス選書 |
1版1刷 |
PHP 中村卯一郎 |
1992 |
880 |
12 |
1294 |
接遇応対マニュアル |
|
日本生産性本部 鈴木雪子 |
昭 62 |
500 |
12 |
1295 |
先の見えない者は滅びる ヒト・モノ・カネの流れをつかむ方法 |
|
グラフ社 邱永漢 |
1984 |
880 |
12 |
1296 |
先進国のリーダー日本の条件 |
|
講談社 小塩節 |
1980 |
800 |
12 |
1297 |
先端投資手法ポートフォリオテクノロジー(栗林訓/ダイヤモンド社)・自立のためにプロが教える株式投資(板垣浩/同友館) 2冊 |
カバー 1988~ |
|
|
1,500 |
12 |
1298 |
先物取引 第2版 金融先物時代の新潮流 |
|
有斐閣 原信他 |
1986 |
900 |
12 |
1299 |
千石興太郎 |
(産業組合・会頭) |
協同組合懇話会 |
昭29 |
3,000 |
12 |
1300 |
川崎汽船五十年史 |
箱背ヤケ角小傷 除籍本 841P |
川崎汽船KK |
昭44 |
4,000 |
12 |
1301 |
戦いにおける「勢い」の研究 何が組織に勝利をもたらしたか PHPビジネスライブラリー |
1版1刷 新書判 |
PHP 百瀬明治 |
1987 |
650 |
12 |
1302 |
戦後に於ける世界資本主義の景気循環 |
蔵名 |
名古屋大学(経)日本学生経済ゼミナール第5回報告書 |
昭34 |
1,000 |
12 |
1303 |
戦後産業史への証言 全5冊の内1(産業政策)・2(巨大化の時代) 2冊 |
カバー (分売可各880円) |
毎日新聞社 エコノミスト編集部 |
昭52 |
1,700 |
12 |
1304 |
戦後地方銀行史2 銀行経営の展開 |
(定9000) |
東洋経済 |
1994 |
4,000 |
12 |
1307 |
戦後日本経済史 講談社学術文庫 |
|
講談社 内野達郎 |
1989 |
850 |
12 |
1310 |
線下補償運動10年の歩み |
|
奈良県線下補償対策組合 |
1993 |
3,000 |
12 |
1311 |
繊維白書’76 |
|
(株)矢野経済研究所 |
昭50 |
5,000 |
12 |
1312 |
船場からくさ |
献呈署名本 |
日本寝装新聞社 和田亮介 |
平3 |
1,000 |
12 |
1313 |
船場にかけた夢 |
|
(株)パルタック 湯浅隆 |
1991 |
2,000 |
12 |
1314 |
選挙運動の心得 昭和12年4月 |
29P |
内務省 |
昭12 |
1,000 |
12 |
1315 |
選挙法判例研究 |
|
日本評論社 大竹武七郎 |
昭46 |
2,500 |
12 |
1316 |
銭の助っ人 悪質高金利と戦うための法知識 |
|
けいせい出版 古川義光 |
昭55 |
1,000 |
12 |
1317 |
銭一名通信貨幣大意 寸珍百種 第三編 |
菊半截 |
博文館 高槻純之助 |
明25 |
3,000 |
12 |
1318 |
前進か死か 樋口俊夫の超常識商法 ワイドブックス |
初 カ 新書判 (くすりのヒグチ) |
フェイス出版社 山岡荘八 |
昭49 |
1,000 |
12 |
1319 |
善戦苦戦 銀行セールス奮戦記 |
初版 カバー背上端小傷 新書判 |
銀行研修社 横山信 |
昭44 |
1,000 |
12 |
1320 |
全共連35年史 全2冊 |
|
全国共済農協組合連合会 |
昭62 |
4,500 |
12 |
1321 |
全国町村会史 全国町村会館落成記念 |
裸本 背シミ 973P |
全国町村会 |
昭33 |
5,500 |
12 |
1322 |
全国弁護士大観 |
|
法曹公論社 |
昭52 |
4,000 |
12 |
1323 |
全審連の五十路 |
ビニルカバー 563P 大型 |
全国私立学校審議会連合会 |
平12 |
3,500 |
12 |
1325 |
全訂 憲法学教室 |
595P |
日本評論社 浦部法穂 |
2001 |
1,300 |
12 |
1326 |
全訂 財政学大綱 |
朱線 印 588P |
日本評論社 神戸政雄 |
昭16 |
2,500 |
12 |
1328 |
全訂 商法1 (総則・商行為法) (改訂版) |
|
法律文化社 岩本慧 |
平2 |
1,500 |
12 |
1329 |
全訂判例労働法の研究(下) |
工場旧蔵本ラベル記名印 800余P |
労働行政研究所 柳川真佐雄他 |
昭34 |
2,500 |
12 |
1331 |
全日農大阪府連20年史 |
「1978集会…」書込有 |
全日本農民組合大阪府連合会 |
昭53 |
2,000 |
12 |
1332 |
全脳思考 高度情報化時代を生き抜く頭脳活性法 |
|
二見書房 ジャクリーン・ワンダー他 |
1985 |
950 |
12 |
1333 |
全脳思考のすすめ ビジネスマンの戦略行動学 |
初版1刷 帯 (福沢諭吉、坂本竜馬に見る右脳型人間像・シュリーマンの行動学~等) |
現代書林 大西啓義 |
1987 |
900 |
12 |
1334 |
全農二十年史 |
1284P 函背個人蔵票跡 |
全農村労働組合 |
1972 |
3,000 |
12 |
1335 |
全農林四国地本史 |
|
全農林労働組合四国地方本部 |
1987 |
2,000 |
12 |
1336 |
全農林二十年史 |
1284P カバー箱 |
全農林労働組合 |
1972 |
5,000 |
12 |
1337 |
全販連20年史 |
|
全国販売農業協同組合連合会 |
昭45 |
5,000 |
12 |
1338 |
全理連二十五年史 (全国理容環境衛生同業組合連合会) |
裸本 311P B5判 別刷「全国理容競技大会優勝者表・理容学術論文入賞者一覧表」二ツ折付 |
全国理容環境衛生同業組合連合会 全理連業界史編纂委員会 |
昭49 |
2,500 |
12 |
1339 |
全糧連五十年史 |
箱 799P 大型 |
全糧連五十年史編纂室 |
平15 |
3,000 |
12 |
1340 |
狙われる幹部 ライバルのこんな手口に気をつけろ |
初版 新書判 |
実業之日本社 ハーバート・F・ランド 深尾凱子・訳 |
昭49 |
600 |
12 |
1341 |
組合に十年のあゆみ(昭57)/組合三十年のあゆみ(平4) (埼玉県市町村職員退職手当手当組合 以上2冊) |
箱 (組合二十・・)A5判 (組合三十)B5判 (分売可各1000円) |
同組合 |
昭 |
2,000 |
12 |
1343 |
組合三十年のあゆみ |
|
兵庫県市町村職員退職手当組合 |
昭60 |
1,000 |
12 |
1344 |
組合十年のあゆみ |
|
沖縄県市町村職員退職手当組合 |
昭60 |
1,000 |
12 |
1345 |
組織と人間 ケ-ス.スタデイ |
|
日本能率協会 小林肇編 |
昭41 |
1,000 |
12 |
1346 |
組織の社会心理学 |
|
梓出版社 阿部頼孝 |
1995 |
1,200 |
12 |
1347 |
組織論の現代的主張 |
|
中央経済社 川端久夫 |
平7 |
1,500 |
12 |
1350 |
創業家物語 |
(一流社トップ交代史) |
講談社 有森隆 |
2008 |
800 |
12 |
1352 |
創業第二世紀の明治生命の110年 |
|
同社 |
平5 |
1,500 |
12 |
1353 |
創造する経営 私の前だれ哲学 |
(三越) |
実業之日本社 岡田茂 |
昭48 |
1,000 |
12 |
1354 |
創立二十周年記念誌 |
裸本 |
全国動物薬品材料協会 |
平12 |
1,000 |
12 |
1355 |
創立二十年記念 東洋紡績株式会社要覧 |
|
同社 |
昭9 |
3,500 |
12 |
1356 |
争議行為法総論 |
|
日刊労働通信社 大野雄二郎 |
昭42 |
1,000 |
12 |
1357 |
相続税その時、家族はどうする ストーリー解説だからよくわかる |
|
中経出版 東京同組合松戸・・・グループ |
2001 |
900 |
12 |
1358 |
相続法(新版) 法律学全集24 |
箱シミ [他に昭52刊新版・箱・補遺付/昭39、42刊箱付有各800円] |
有斐閣 中川善之助・他 |
昭59 |
1,000 |
12 |
1359 |
窓 私の随想 (各界著名48氏随筆集) |
赤塚不二夫「ときわ荘」・中川鬼子太郎(愛媛面河村長)他48氏 中川村長寄贈署名印・挨拶文箋1枚入り |
北窓出版 西脇美絵子編() |
昭63 |
1,500 |
12 |
1360 |
窓下漫筆 |
|
秋山広太 |
昭7 |
5,000 |
12 |
1361 |
総務庁史 |
箱 P装 762P |
総務庁史編集委員会 |
平3 |
3,500 |
12 |
1362 |
装置としての性支配 |
|
勁草書房 江原由美子 |
1995 |
2,000 |
12 |
1363 |
増訂 刑事学原論 |
|
法律文化社 前田信二郎 |
1957 |
2,500 |
12 |
1364 |
増訂 登録税法営業税法 註釈 附・登録書式施行細則 |
表紙小キズ印 |
吉岡書店 樋山広業 |
明30 |
2,500 |
12 |
1365 |
増訂 法学通論 全 |
書込多 |
早稲田法政学会 中山万吉 |
大8 |
1,500 |
12 |
1366 |
増訂改版 法制経済大資料 |
印 |
宝文館 |
大4 |
4,500 |
12 |
1367 |
増補 決算書の作り方見方 |
裸本 小シミ |
同文館 松岡元三郎 |
昭23 |
1,500 |
12 |
1368 |
増補改訂 民事訴訟要論 |
線引極多 箱の背天傷 |
敬文堂 中村宗雄 |
昭33 |
1,000 |
12 |
1369 |
増補第四版 孝試要義(実務要書) |
書込有 |
法政普及会 中平政雄 |
大7 |
2,000 |
12 |
1370 |
増補版 現代国民法律全書 |
|
金子出版 末川博監 |
昭53 |
4,000 |
12 |
1371 |
続 急急如律令録 |
(法学随筆)朱線 |
日本評論社 牧野英一 |
昭17 |
1,800 |
12 |
1372 |
続住友銀行史 行名復帰から創業70周年まで |
|
同銀行 |
昭40 |
3,000 |
12 |
1373 |
続法律の抜け穴全集 「自由国民」法律版 |
|
自由国民社 |
1986 |
1,000 |
12 |
1374 |
続洋紙業を築いた人々 |
|
(財)紙の博物館 長谷川正一 |
1990 |
1,200 |
12 |
1375 |
袖珍警察法規類典 |
印 |
克明堂 |
昭5 |
1,800 |
12 |
1376 |
損害賠償と慰謝料の算定全集 |
|
自由国民社 野村好弘他 |
1982 |
1,000 |
12 |
1377 |
多国籍企業の行動指針 OECD宣言の解説 |
カバーヤケ 小口シミ |
時事通信社 福田博 |
昭51 |
1,000 |
12 |
1378 |
体系会計諸則集 [最新版] |
購入メモ書込 726P |
白桃書房 嶌村剛雄 |
昭63 |
1,000 |
12 |
1379 |
体系金融実務事典 |
|
青林書院新社 小泉明.堀内仁 |
1971 |
2,500 |
12 |
1380 |
対談21世紀をめざして・トップは語る |
|
ジェーピー出版社 |
昭57 |
900 |
12 |
1381 |
滞貸金整理回集実務誌 |
604P |
産業経済社 井上勝馬 |
昭28 |
4,000 |
12 |
1382 |
貸出判断の急所 |
|
銀行研修社 |
昭46 |
950 |
12 |
1383 |
貸倒損失と貸倒準備金の税務会計 「税務弘報」付録 |
27P 昭30頃 |
中央経済社 松井静郎 |
|
800 |
12 |
1384 |
貸付取引法の実際的研究 |
蔵印 |
産業経済社 井上勝馬 |
昭29 |
2,000 |
12 |
1385 |
貸付用語辞典 第七版 |
箱 |
銀行研修社 新井益太郎・他 |
平10 |
1,500 |
12 |
1386 |
退職 その新しい見方考え方 |
訳者献呈署名本 |
新紀元社 ギイフォド・ハート 横山一雄訳 |
昭33 |
1,200 |
12 |
1387 |
大磯産業株式会社六十年史 |
裸本 |
大磯産業株式会社 |
昭54 |
1,200 |
12 |
1388 |
大磯産業五拾年史 |
|
同株式会社 |
昭44 |
2,000 |
12 |
1389 |
大学教授の株ゲーム 学者が書いた株式入門 |
初 帯 (実戦経験) |
新潮社 斎藤精一郎 今野浩 |
1989 |
800 |
12 |
1391 |
大高登伝 大地を喰んだ男 |
(大高酵素) |
朝日ソノラマ 吉津実 |
1994 |
2,000 |
12 |
1392 |
大合併小説第一勧業銀行 大逆転! |
|
角川書店 高杉良経済小説全集7 |
平8 |
1,000 |
12 |
1393 |
大才中才小才 運を拓くマーケティング |
|
プレジデント社 鳥井道夫 |
1997 |
750 |
12 |
1394 |
大衆株式投資戦術 「別冊実業之日本」36号 |
|
実業之日本社 |
1955 |
950 |
12 |
1395 |
大衆人事録 第十二版 |
箱上部テープ補修 1枚のり補修 |
国勢協会 帝国秘密探偵社 |
昭12 |
13,000 |
12 |
1397 |
大審院刑事判例要旨集 4冊 刑法・刑法施行法・旧刑法(昭26・5)/民法下・親族相続施行法(昭26・5)/刑事訴訟法・旧刑事訴訟法(昭26・10)/諸法編下(昭29・3) |
1冊当り(382P~949p) (分売価格2500円) 昭26~ 表紙小シミ 背ヤケ |
最高裁判所事務総局 |
昭 |
10,000 |
12 |
1398 |
大審院民事棄却判例集 自第18輯至第27輯(自大正元年至大正十年) |
1266P 裸本 補紙・ビニルカバー |
判決例調査所 |
大12 |
6,500 |
12 |
1399 |
大正十三年下半期 大阪商船株式会社事業参考書 |
17P 表紙汚角一部欠 |
同社 |
大13 |
1,200 |
|
|
 |
 |
|
|
|