44《日本歴史考古民俗》         連絡先もご利用できます     Tel・fax088-622-5886  mail  吉田書店HP
分野 番号 書名・冊数 解説 出版社・編著者 号年 価格
44 600 図説 江戸町奉行所事典 柏書房 笹間良彦 1995 2,800
44 601 図説 性の神々 箱経年ヤケシミ 実業之日本社 西岡秀雄 昭36 1,200
44 602 図説 戦国合戦総覧 新人物往来社 昭52 1,200
44 603 図説 発掘が語る日本史 全7冊  (定56000) 人物往来社 昭61 30,000
44 604 図説発掘が語る日本史 5 中国・四国編 B5 365P セロファンカバー・箱外カバー完 付「出版案内」付  新人物往来社 坪井清足監修近藤喬一編 昭61 1,500
44 605 図説歴史散歩事典 カバー小イタミ 山川出版社 井上光貞監修 1982 1,200
44 606 図録古文書の基礎知識 「調べる歴史」への入門シリーズ (近世地方文書の参考として・・・・・) カバー小イタミ 柏書房 若尾俊平 1981 1,000
44 607 水窪遺跡.茅ケ崎町遺跡群 横浜市埋蔵文化財調査委  1985 3,000
44 608 随筆 保存 初 箱(三方小口・ウラ側スレ有) 昭和図書 青戸精一 昭17 2,500
44 609 随筆辞典 (3)風土・民俗編 私製箱 本体小虫 502P 東京堂 鈴木棠三 昭36 2,000
44 610 勢陽考古録    多田伝三宛書翰署名書入れ本 三重県郷土資料刊行会 津坂東陽 昭54 3,000
44 611 姓氏家系辞書 磯部甲陽堂 太田亮 大10 7,000
44 612 征東日誌 丹波山国農兵隊日誌 国書刊行会 藤野斎 昭55 3,500
44 613 正しい家紋帖   刊期ナシ 金園社 古沢恒敏 1,600
44 614 正倉院御物図録  シミ 書込 朝日新聞社 岡社編 昭21 1,300
44 616 正倉院文化 大八州出版 東方学術協会編 昭23 2,500
44 617 生活の古典 民俗学入門 角川新書 牧田茂 昭27 1,000
44 618 精神科医が検証する 真説サムライたちの日本史 川中島の合戦から明治維新まで  現代書林 加藤光久 1987 880
44 619 聖堂復興略志  除籍 聖堂復興期成会 昭10 2,500
44 620 聖徳太子 潮文閣 高島米峰 昭19 1,000
44 621 聖徳太子 3冊 全4冊の内(2)1冊欠 小学館 梅原猛 昭57 2,000
44 622 聖徳太子の研究 吉川弘文館 大野達之助 昭53 3,000
44 623 聖徳太子の研究 新修養社 境野黄洋 大10 3,000
44 624 聖徳太子御伝    小湿ヨレ 聖徳太子一千三百年御忌奉賛会(代表山岡超舟) 大12 1,200
44 625 聖徳太子十日物語 本体湿シミ ウラ表紙ゴム印 国立書院 五十嵐祐宏 昭22 1,000
44 628 静岡県の歴史ごよみ 静岡新聞社 杉山元衛 昭55 1,000
44 630 石川五右衛門ほか 日本史人物夜話 時事通信社 原田伴彦 昭48 1,000
44 631 赤穂義士実録 全 (第三十版) 裸本 表紙及び見返し湿シミ 廣文堂書店 信夫恕軒 明42 3,000
44 632 摂関政治  教育社歴史新書(4) 1刷 カバー及小口シミ 扉に印 新書判 教育社 阿部猛 1977 500
44 633 摂津役人村文書 大阪市浪速同和教育推進協議会 盛田嘉徳 昭45 18,000
44 634 折口信夫全集 4冊 第2・3・15・24巻 (全32冊の内) 箱 一部箱背ヤケ 昭41~49 (分売可) 中央公論社 折口信夫 3,000
44 635 設楽 したら 愛知県郷土資料刊行会 設楽民俗研究会 編 昭49 12,000
44 636 雪と文化 人文閣 堀川豊永 昭18 2,000
44 638 千代田城大奥 上 房綴  ウラ表紙欠 拵表紙 折込口絵色木版(広近絵)・大奥平面図折込  岡崎屋書店 永島今四郎・他 明33 3,500
44 639 千利休と日本人 いま甦える「ばさら」の精神 3刷 祥伝社 栗田勇 平4 800
44 640 尖石 茅野町教育委員会 宮坂英弌 昭32 15,000
44 641 川島谷遺跡群1.2(町田市)全2冊付図共  町田市小田急野津田.金井団地内遺跡調査会 同団 昭59 8,000
44 642 戦国の群像 新人物往来社 早乙女貢 昭56 1,000
44 643 戦国の人々  裸本 春秋社 高柳光壽 昭37 900
44 644 戦国英雄の先駆者 裸本 蔵名跡 近代小説社 志摩不二雄 昭17 1,000
44 645 戦国武将に学ぶ 生き残りの戦略・後継者と人脈づくりの条件 日本文芸社 風巻紘一 昭58 900
44 646 戦国武将の手紙 箱背角痛 人物往来社 桑田忠親 昭37 1,500
44 647 戦闘者の姿勢 幕末動乱期の志士たち 徳間書店 奈良本辰也 昭45 1,000
44 648 戦乱・日本の歴史 11冊  全12冊の内1冊(2)欠 小学館 昭51 5,000
44 650 浅野の史跡 校正ペン 同史跡顕彰会 昭46 3,000
44 651 前方後円墳 初刷 カバー小補修 本文にうすく湿ヨレ 学生社 上田宏範 昭44 500
44 652 前方後円墳 埋葬されない墓をもとめて 地に(B)印 同朋舎出版 茂木雅博 1992 1,250
44 653 前方後円墳築造の研究 六興出版 石川 昇  1989 2,000
44 654 全国昔話記録 紫波郡昔話集 三省堂 柳田國男編 小笠原謙吉 昭17 2,000
44 655 全国昔話資料集成 3 鹿児島昔話集 岩崎美術社 1974 1,500
44 657 蘇った古代の木乃伊 藤原鎌足 小学館 小野山節他 1988 1,000
44 658 綜合日本史概説 (巻上・巻下)全2冊 裸本 中文館書店 栗田元次 昭5 1,500
44 660 荘園制度之大要 表紙背小剥落 日本学術普及会 吉田東伍 昭15 2,800
44 661 増訂 海外交通史話 内外書籍 辻善之助 昭15 10,000
44 662 増訂 綜合史料索引 箱 606P B5 小宮山書店 渡辺茂 昭34 1,500
44 663 増訂日本古代法釈義  裸本 924P 博文館 有賀長雄 明41 12,000
44 664 増訂武江年表 図書刊行会 大14 5,000
44 665 増補 風位考資料 カバー背ヤケ小補紙 明世堂書店 柳田國男 昭18 2,800
44 666 増補六国史 巻四 続日本紀 下巻 朝日新聞社 佐伯有義 昭15 1,500
44 668 続 風祭 古今書院 田口龍雄 昭16 2,500
44 669 続・古代寺院の成立 小口印 六興出版 志木正司 昭57 1,000
44 670 続・父祖の足跡 時事通信社 平泉澄 昭40 2,000
44 671 続史籍集覧 寛永小説徒然草拾遺金沢文庫考足利学校考他   和本 印 近藤圭蔵発行 近藤瓶城編 明26 4,000
44 672 続成蟲樓随筆 昭和21年 高桐書院 天沼俊 昭21 4,000
44 673 続法制史の研究  箱 1563P 岩波 三浦周行 大14 12,000
44 674 尊徳自叙伝 裸本 国立文化社 大舘則貞 昭24 1,500
44 675 村と学童  書込 印 朝日新聞社 柳田國男 昭20 1,200
44 676 村のすがた 初 裸本 表紙背傷 朝日新聞社 柳田國男 昭23 1,000
44 677 村上海賊の娘 全2冊 (歴史小説) 新潮社 和田 竜 2014 1,200
44 678 多摩ニュ-タウン遺跡(1-4分冊)全4冊 昭和59年度 (財)東京都埋蔵文化財センタ- 昭61 12,000
44 679 多摩ニュ-タウン遺跡(1-7分冊)全7冊 昭和58年度 (財)東京都埋蔵文化財センタ- 昭59 15,000
44 680 妥協のしかた 戦国武将に学ぶ逆転勝利のノウハウ 日新報道 佐々克明 昭59 800
44 681 体系日本史叢書8 社会史1 山川出版 中村吉治 昭50 1,400
44 682 大古墳と剣が語る王権の争奪  日本古代史(4) 集英社 直木孝次郎 1986 980
44 683 大江戸まるわかり事典 1刷 時事通信社 大石学 2005 880
44 684 大江戸観光 初 カ 帯 日付書込 筑摩書房 杉浦日向子 1987 1,000
44 685 大阪城  岩波新書 岩波 岡本良一 1970 1,000
44 686 大阪城物語 日本の名城 成美堂出版 江崎誠致 昭56 1,000
44 687 大東亜近世史 幕末勤王史 経年シミ 地に蔵名 小朱線 見返小穴 天泉社 高橋茂 昭17 1,500
44 689 大日本史(吉川弘文館) 3冊(不揃) 1・5・索引 1(巻1~45)・5(巻195~243))  裸本  (分売可各1000円) 吉川半七(吉川弘文館) 明45 3,000
44 690 大日本史料 第六編之一 後醍醐天皇 自元弘三年五月至建武元年十月 裸本 926P (旧蔵者筆書有…飯田(義資)先生に捧ぐ 昭11・3庄司…) i 東京帝国大学 明34 2,500
44 693 大日本年表 大日本図書 辻善之助 昭16 3,500
44 694 大日本歴史 上巻  裸本 蔵名 1024P 博文館 有賀長雄 大15 2,500
44 695 大入遺跡(神奈川県伊勢原市)発掘調査報告書 玉川文化財研究所 大入遺跡発掘調査団  1984 2,500
44 696 大伴部博麻  箱初 童話春秋社 三浦藤作 昭17 2,000
44 697 大名と領国経営 帯 箱 箱小ヤケ 新人物往来社 藤野保 昭53 1,200
44 698 大和古寺上代史攷  線引多(文献学的考察) 長尾正憲 天理時報社 昭18 1,800
44 699 瀧拙庵美術論集 日本篇  座右宝刊行会 瀧精一 昭18 7,000
44 700 探訪日本の城 全11冊 小学館 昭52 15,000
44 701 淡窓先生小伝  飯田義資書込本 同関係写真絵葉書1枚入 22P 日田郡教育会 大11 1,200
44 702 炭焼日記  限1500の内No.536 箱 修道社 柳田國男 昭33 4,000
44 703 炭焼日記 柳田国男選集8 柳田国男 修道社 昭47 1,500
44 704 地域の歴史研究と歴史教育 明治図書出版 市川真一 昭47 1,800
44 705 地図で読む江戸時代 柏書房 山下和正 1998 10,000
44 706 地方史研究必携  岩波全書171    1刷 カバー 岩波書店 地方史研究協議会 1952 700
44 707 地方史研究法 近代地方史研究と社会科教育  東大新書23 新書 表紙・カバーシミ t 東京大学出版会 古島敏雄 1955 1,500
44 708 地方文化の日本史 全10冊 文一総合出版 昭53 10,000
44 710 築城三代 (安土・大阪・江戸城) 文芸春秋社 井上宗和 1987 1,000
44 711 竹橋余筆別集  日本史料選書 近藤出版社 村上直・校訂 昭60 2,500
44 712 中宮寺の諸問題(夢殿選書) 表紙小汚 鵤故郷舎 佐伯啓造 昭16 1,800
44 713 中世文化史研究  カバ背破 星野書店 昭19 7,000
44 714 中世法制史料集 4冊 岩波 佐藤進一他 1979 45,000
44 715 中村直勝著作集 全12冊 淡交社 昭53 35,000
44 716 忠臣蔵 その成立と展開  岩波新書 3刷 帯 P装(背破欠) 新書判 岩波書店 松島栄一 1964 500
44 717 朝日の笑み栄えくる国の伝承  (古事記上巻・神氏巻を独自解釈し小説化) 吉備太郎 1991 1,000
44 718 町人 教養文庫28 弘文堂書房 坂田吉雄 昭17 1,000
44 719 調査研究集録 第3冊 港北ニュ-タウン埋蔵文化財調査団  1977 4,000
44 720 長門市史 民俗編 長門市 同史編集委員会 昭54 7,500
44 721 通説日本上代史/通説日本中世近代史  以上2冊 一冊(上代)カバー背シール跡・一冊(中世近代)裸本表紙小虫背ヤケ 一條書房 中村直勝 昭18 2,000
44 723 定版民族日本歴史 3冊 王朝編・戦国編・近世編 裸本 (分売可各800円) 千倉書房 白柳秀湖 昭13 2,400
44 724 定本柳田國男集 1・2・3・5・6巻 5冊 箱カバー付(第2巻新装版) 分売可(各700円) 筑摩 柳田國男 昭38 3,500
44 725 天下掌中にあり 豊臣秀吉 廣済堂出版 戸部新十郎 平4 1,000
44 726 天皇になろうとした将軍 小学館 井沢元彦  1992 1,000
44 727 天皇の科学的研究 エンピツ 先進社 里見岸雄 昭7 6,000
44 728 天皇はどこから来たか 16刷 帯 新潮社 長部日出雄 1998 1,000
44 730 天皇制の成立 河出 肥後和男 昭21 1,500
44 731 天皇制の歴史心理 弘文堂 和歌森太郎 昭48 1,500
44 733 天武天皇  岩波新書 3刷 帯 経年シミ 新書判 岩波書店 川崎庸之 昭28 500
44 734 天平の文化    507P (田辺喜田新村伊東内藤他) 朝日新聞社 昭3 3,500
44 735 天平の文化 (上下)全2冊 箱欠 背小口経年ヤケ小シミ 朝日新聞社 山本地栄 昭19 800
44 736 伝承の論理 日本のエートスの構造 安永壽延 未来社 1965 2,000
44 737 伝説史話の詮議誌 展望社 高山坦三 昭56 1,500
44 738 渡辺崋山 裸本 表紙スレ傷汚 見返切 印 h 創元社 森鉄三 昭16 800
44 739 都道府県別 歴史博物館総覧 92年版 「別冊歴史読本」特別増刊 新人物往来社 1992 1,000
44 740 土佐藩法制史 いずみ出版 吉永豊実 昭49 2,500
44 741 土民嗷々 1441年の社会史 嘉吉徳政一揆・暗黒中世史  小印1ケ 新人物往来社 今谷明 昭63 1,500
44 742 東亜文明の黎明    裸本 創元社 濱田青陵 昭17 1,000
44 743 東歌の風土と地理ー上毛野国ー 教育センター 中金満 昭58 2,500
44 744 東海合戦記 カバー背ヤケ小傷 印 小口少シミ 新人物往来社 陸奥純一郎他 昭48 600
44 745 東関紀行詳解  鳥野幸次 明治書院 大4 2,000
44 746 東京・石川天野遺跡 1・2次調査他(先史20) 駒沢大学考古学研究室 倉田芳郎  1980 4,000
44 747 東西沐浴史話  綴小痛 人文書院 藤浪剛一 昭19 4,500
44 751 藤原不比等  小朱線 朝日新聞社 上田正昭 昭51 1,000
44 752 藤田東湖 裸本 蔵名 地人書院 中村孝也 昭18 1,200
44 753 銅鐸の研究〈資料篇図録篇〉全2冊 木耳社 梅原未治 昭60 48,000
44 754 銅鐸の謎 この絵は何を物語るか  カッパ・ブックス 36版 小口少汚 カバー・見返に印 新書判 光文社 大羽弘道 昭49 500
44 755 徳川慶喜 知れば知るほど 初版3刷 実業之日本社 永岡慶之助 1998 500
44 756 徳川鎖国 -幕藩封建体制の構造- 三和書房 小林良正 昭38 2,000
44 757 徳川思想小史  中公新書 初 帯 書込多・小口他印 新書判 中央公論社 源了圓 昭48 500
44 758 徳川十五代史 全6冊 新人物往来社 昭60 20,000
44 759 徳川封建社会の研究 箱シミ 背補紙 印 572P 日光書院 野村兼太郎 昭16 4,500
44 760 徳川林政史研究所 研究紀要 2冊 昭和51年度/昭和53年度 各500P余 福井教授(徳島大)宛寄贈箋入 [分売可1冊1500円] 徳川黎明会 昭52 3,000
44 761 読める年表 6 江戸篇・Ⅱ 自由国民社 昭59 600
44 762 読史備要 新訂版 内外書籍 東京帝国大学史料編纂所 昭10 12,000
44 763 鳶魚劇談 春陽堂 三田村鳶魚 大14 3,500
44 764 奈良県遺跡調査概報 1982年度 第1分冊・第2分冊 2冊 同県立橿原考古学研究所 1983 18,000
44 765 奈良時代医学の研究 東京堂 服部敏良 昭20 12,000
44 766 奈良叢記 箱 背イタミ傷 駸々堂書店 仲川明 昭17 3,000
44 767 奈良地区遺跡群Ⅰ 上巻  付図共 奈良地区遺跡調査団 昭61 8,000
44 768 那須八幡塚 箱入り 元パラカバー 保存良 i 吉川弘文館 三木文雄 村井嵓雄 小川町古代文化研究会 昭32 30,000
44 769 内外土俗品図集 第九輯 15枚(121~135図)完 解説付 袋入り 袋端切 宝雲舎 東京人類学会・同集刊行会 昭14 3,500
44 770 謎の女王 卑弥呼 邪馬台国とその時代 徳間書店 田辺昭三 19710 1,500
44 773 南方随筆  初 箱 小口小シミ 星文館 南方熊楠 昭18 1,800
44 774 南方文化講座日本南方発展史篇  裸本・扉キズ 三省堂 昭19 2,500
44 775 楠公遺芳  湊川神社「朱印」押印 大楠公六百年大祭奉賛会 中村孝也編 昭10 7,000
44 776 楠氏一門の教養 数学叢書第六輯  44P 数学局 中村直勝 昭14 1,000
44 777 楠木正成 再 裸本 表紙ヤケ 印 坂上書院 武者小路実篤 昭17 1,000
44 778 難波の宮 初版 裸本 蔵名 学生社 山根徳太郎 昭39 1,000
44 779 二千六百年史 神国.偉人.古城ー仏閣 全12冊の内(発禁2冊除く)10冊 天泉社 山口梧郎 昭15 13,000
44 780 二千六百年史 全12冊の内 1(神国二千六百年史)/11(忠臣二千六百年史)  以上2冊 除籍本 背補修 (分売可各1800円) 天泉社 昭15 3,500
44 781 日米交渉百年史 A5判705P 裸本 表紙痛補修跡 除籍本・図書カード及び扉にスタンプ 洋々社 昭31 1,800
44 783 日本□税史研究 伊予吉田 広島 加賀 勝所 各藩他に有徳銭 束苅考 等 天城炭 等 10編 425P 光書房 寺尾宏二 昭18 7,500
44 784 日本で一番出世した男 豊臣秀吉の秘密  歴史文庫シリーズ ワニ文庫 初版 小口ヤケ 奥付少キズ 文庫判 KKベストセラーズ 米原正義 1991 600
44 785 日本における性神の史的研究 考古学・民俗学的考察  カバーイタミ 西岡秀雄 潮流社 昭25 6,500
44 786 日本に遺る印度系文物の研究 東光堂 田中重久 昭18 9,000
44 787 日本の遺跡発掘物語 全10冊 社会思想社 1983 7,800
44 788 日本の古城 3  中国・四国・九州編 新人物往来社 藤崎定久 昭52 1,500
44 789 日本の古代遺跡を掘る1 鳥浜貝塚 縄文のタイムカプセル 読売新聞社 森川昌和他 1994 1,800
44 791 日本の古代文化 考古学要説 小峯書店 佐野大和 昭43 2,500
44 792 日本の巷説と実説 毎日新聞社 和歌森太郎 昭56 1,000
44 793 日本の合戦 2冊 7(徳川家康)/8(明治維新) 箱 1冊(8)箱天地背ハガレ跡 [分売可1冊450円] 人物往来社 昭40 900
44 794 日本の合戦 7冊 全8冊の内(4)1冊欠 初版(新装版) (1)以外箱カバー付 新人物往来社 桑田忠親・監 昭53 7,000
44 795 日本の国号 吉川弘文館 岩橋小弥太 昭45 1,500
44 796 日本の女性文化 堀書店 近藤忠義 昭18 3,500
44 797 日本の神々の事典 神道祭祀と八百万の神々 エソテリカ事典シリーズ(2) 学習研究社 1997 800
44 798 日本の生活文化財 (衣食住・生活具・民俗資料写真) 祝宮静編 第一法規 昭40 4,500
44 799 日本の伝説 15冊 1~15巻  箱背汚れ 箱少イタミ・ヤケ汚 期なし 教育図書出版/山田書院 日本伝説拾遺会・監 9,000