44《日本歴史考古民俗》         連絡先もご利用できます     Tel・fax088-622-5886  mail  吉田書店HP
分野 番号 書名・冊数 解説 出版社・編著者 号年 価格
44 800 日本の武将(7) 源義経 箱小スレ 人物往来社 安田元久 昭41 1,200
44 801 日本の舞踊 創元選書75 創元社 小寺融吉 昭16 2,500
44 802 日本の民家 木耳社 市原輝士 昭49 3,800
44 803 日本の名城 (正続)全2冊 昭34~ 箱角傷有 人物往来社 大類伸・監修 昭34 950
44 804 日本の名城・古城事典 TBSブリタニカ 南条範夫他 1989 2,200
44 805 日本の名門 初版 カバー背少アセ 秋田書店 中嶋繁雄 平3 950
44 806 日本の歴史 岩波 秋山謙蔵 昭17 1,500
44 807 日本の歴史 21冊  全22冊の内第1-21集 国文社 昭40 8,000
44 808 日本偉人伝(上)  表紙補修 1P朱線 菊地寛編 文芸春秋社 昭2 1,200
44 809 日本絵画史の研究  裸本 星野書店 沢村専太郎 昭19 3,500
44 810 日本外史論文講義 全  新撰百科全書第125編 表紙・背補紙 裸本 修学堂書店 塗師谷秀教 大4 1,500
44 811 日本外史論文講義録   蔵名 匪躬館 河村北溟講述 明27 1,000
44 812 日本概史  表紙小補紙 文春 中村直勝 昭18 1,000
44 813 日本吉利支丹史 鈔 中央公論社 太田正雄 昭18 4,000
44 814 日本旧石器人の探求  人類史叢書2 六興出版 直良信夫 1985 2,000
44 815 日本教育家の生涯及思想 背小虫 モナス 尼子静 昭13 2,500
44 816 日本近世絵画攷 裸本 小シミ 桑名文星堂 土居次義 昭19 4,500
44 817 日本近世史の性格   裸本 万里閣 中村孝也 昭16 1,500
44 818 日本郡名勝図会 都林泉 編 日本随筆大成刊行会 櫻井庄吉 昭3 6,000
44 819 日本系譜綜覧  裸本 改造社 日置昌一 昭11 5,000
44 820 日本経営史 日本型企業経営の発展・江戸から平成へ 有斐閣 宮本又郎他 1996 2,400
44 821 日本経済史  角川全書    小線引 見返書込インクシミ 角川 吉村吉治 1955 950
44 822 日本建築生産史 内田老鶴圃 原澤東吾 昭23 5,000
44 823 日本原始文化 裸本 表紙・見返湿シミスレツカレ有 扉に印 四海書房 三森定男 昭16 1,000
44 824 日本古印新こう  中公 会田富康 昭56 6,000
44 825 日本古建築史 第3冊 鎌倉之巻 田中平安堂 服部勝吉 大15 3,800
44 826 日本古代遺跡の研究総説 吉川弘文館 斎藤忠 昭45 4,500
44 828 日本古代史(1) 現代人の起源に迫る日本人誕生 集英社 埴原和郎 1986 1,000
44 829 日本古代史と遺跡の謎総解説 自由国民社 1984 980
44 830 日本古代史の旅 新人物往来社 加藤蕙 昭47 1,200
44 831 日本古代史の旅 全8冊 小学館 昭50 5,500
44 832 日本古代史研究 2冊 全3巻の内1・2 明文社 菟田俊彦 昭46 6,000
44 833 日本古代神話と氏族伝承 塙書房 横田健一 1982 5,500
44 834 日本古代文化の史的研究  背イタミ 大高常彦 正光社出版部 昭8 2,000
44 835 日本古代文化の成立 毎日新聞社 江上波夫他 昭49 1,000
44 836 日本古代文化研究 河出書房 後藤守一 昭17 7,000
44 837 日本古代文化研究 (出土品古代文字等有史前) 袋綴 印 裸本 小虫 建設社 石井周作 昭17 1,800
44 838 日本古代法典 博文館 萩野由之 明25 8,000
44 839 日本古代律令法史の研究 森田 小弟 文献書院   昭61 5,250
44 840 日本古墳の研究 吉川弘文館 斉藤忠 昭37 5,500
44 841 日本古墳文化資料綜覧 正.続(Ⅰ文献篇) 2冊 臨川書店 斎藤忠編 昭57 18,000
44 842 日本考古学  国史講座全21冊の内 小口側湿シミ 背セロテープ跡 月報付 受験講座刊行会 佐藤虎雄 昭5 1,500
44 843 日本考古学 第7版 四海書房 後藤守一 昭12 6,500
44 844 日本考古学新講 あしかび書房 大場磐雄 昭23 2,500
44 845 日本考古学入門 吉川弘文館 原田叔人 昭25 2,000
44 846 日本考古学論攷 弘文堂書房 梅原末治 昭19 7,000
44 847 日本行刑史 青蛙房 瀧川政次郎 昭36 2,500
44 848 日本国史学発達史 箱角小スレ 健文社 川口白浦 昭11 2,200
44 849 日本最近世史序論 松華堂書店 藤井甚太郎 昭12 1,200
44 850 日本史 史料演習 東大出版会 藤木邦彦 1981 2,000
44 852 日本史クロスワード 邪馬台国からロッキード事件まで  カッパ・ブックス 5刷 小口少シミ 見返少書込 ほぼ全問エンピツ書込 新書判 光文社 黛弘道 昭55 750
44 853 日本史における価値観の系譜 評論社の教養叢書28 評論社 笠原一男 昭48 2,500
44 854 日本史の虚像と実像 毎日新聞社 和歌森太郎 昭50 1,500
44 855 日本史の現場 扶養社 合田一道 平10 1,000
44 856 日本史の巷説と実説 毎日新聞社 和歌森太郎 昭50 500
44 857 日本史の謎と発見 全10冊の内(2巻・8巻)2冊欠 8冊 第1巻(箱・月報付 帯欠)除き全冊箱帯月報付 (分売可各400円) 毎日新聞社 昭54 3,000
44 858 日本史概 箱天・背痛補修 840P 菊判 堀書店 市村其三郎 昭18 2,000
44 859 日本史概説    大書込本 東京大学出版会 日本史研究室 1961 850
44 860 日本史概説1   岩波全書 岩波書店 石母田正 松島榮一 1975 1,000
44 861 日本史概論 吉川弘文館 児玉幸多他 昭37 2,000
44 862 日本史研究入門 2冊 1・2 東京大学出版会 遠山茂樹 佐藤進一 1962 4,500
44 863 日本史蹟 天地之巻(天之巻地之巻合冊)・月之巻 2冊 2冊共裸本 一冊表紙シミ 蔵票 印有 昭文堂 熊田宗次郎(葦城) 明43 3,000
44 864 日本史探訪 20冊 本巻1-17 別巻1-3 角川書店 昭56 15,000
44 865 日本史年表 B6・箱 岩波 歴史学研究会 1966 600
44 866 日本史百話 山川出版社 笠原一男他編 1974 500
44 867 日本史文献年鑑 Vol.1 (’75) 柏書房 地方史研究協議会 1974 1,500
44 868 日本社会の史的究明 石母田 羽仁 丸山等 岩波書店 昭24 2,000
44 869 日本社会経済史研究    (飛脚・常平倉・幕末物価・明治米価・津藩土地分給他) 476P 有斐閣 本庄栄治郎 昭23 3,500
44 870 日本社会経済史論考 ミズウス考・ロクロ考他 日光書院 瀧川政次郎 昭22 4,500
44 872 日本社会史  裸本 蔵名 改造社 本庄栄治郎 大13 2,500
44 873 日本社会史  改造選書 改造社 本庄栄治郎 昭22 1,000
44 874 日本社会史概説 経年シミ カバ背小欠 碓氷書房 中村吉治 昭22 1,200
44 875 日本社会民俗辞典 全4冊 箱カバー付 経年並 i 誠文堂新光社 日本民族学協会 昭33 20,000
44 876 日本若者史 春陽堂 中山太郎 昭5 3,800
44 877 日本趣味十種  初箱 芳賀矢一編 文教書院 大13 3,500
44 878 日本諸学研究報告 第17篇(歴史学) 文部省教学局 昭17 2,500
44 879 日本女性の歴史 輝ける女帝と后  日本発見人物シリーズ(5) 暁教育図書 昭57 1,000
44 880 日本女性史 (改訂版) カバー破イタミ 三一書房 井上清 1954 1,500
44 881 日本女性史論 全 背痛 印 大日本図書 中川一男 昭8 2,000
44 882 日本城郭史話 新人物往来社 森山英一 1999 2,000
44 883 日本植民思想史 箱小スレ 弘文堂書房 黒田謙一 昭17 2,000
44 884 日本食生活史 吉川弘文館 渡辺実 昭42 2,800
44 885 日本神話 弘文堂書房 肥後和男 昭15 1,500
44 886 日本神話 読売新聞社 川副武胤 昭46 1,000
44 887 日本神話の研究  裸本 同文館 松本信広 昭6 2,200
44 888 日本神話の実相 黎明叢書1 松村武雄 培風館 昭22 1,800
44 889 日本神話の特色 青土社 吉田敦彦 1988 1,200
44 890 日本神話の謎 古代学ミニエンサイクロペディア(2) 大和書房 松前健 昭60 880
44 891 日本神話伝説集 771P 裸本 表紙痛 ウラ表紙半欠 補強後ビニルカバー 小口ヤケ・ツカレ本 太洋社出版部 藤沢衛彦 昭14 800
44 892 日本人の起源を探る 「歴史読本」特別増刊 新人物往来社 1994 900
44 893 日本人はどこからきたかシリーズ 古代の知恵を発掘する 福武書店 戸沢充則 1990 980
44 894 日本人新起源論  角川選書 角川 埴原和郎 平5 1,000
44 895 日本雛祭考(復刻) 拓石堂出版 有坂与太郎 昭52 3,500
44 896 日本政治史 書込 南郊社 細川亀市 昭14 1,500
44 897 日本生活史 裸本 表紙・小口ヤケ 背湿シミ 小川書房 江馬務 昭22 900
44 899 日本全史 ジャパン・クロニック 講談社 1991 7,000
44 900 日本太陽暦年表 (上下)全2冊 箱入り 保存良 大型 i 積善館・発売 高頭式・編/発行 大9 28,000
44 901 日本大名100選 秋田書店 桑田忠親監修 昭46 1,000
44 902 日本地主制史研究 岩波書店 古島敏雄・編 昭48 6,500
44 903 日本中世史論攷 文献書院 川添昭二先生還暦記念会 昭62 7,500
44 904 日本彫刻略年表 袖珍版 23P 和光堂 小林剛 昭16 1,000
44 905 日本朝鮮比較建築史 古文社叢刊 杉山信三 昭21 3,800
44 906 日本町人道 市民的精神の源流    新書 エンピツ線 講談社 原田伴彦 昭43 700
44 907 日本伝説研究 全8冊  函つき 背革装 4冊背部分剥落  月報つき(8のみ欠) 三笠書房 藤沢衛彦 昭10 20,000
44 908 日本伝説集 宝文館出版 高木敏雄 昭50 2,500
44 910 日本伝説叢書 上總の巻 日本伝説叢書刊行会 藤澤衛彦 大6 2,800
44 911 日本都名勝図絵 都林泉編 日本随筆大成刊行会 桜井庄吉 昭3 6,000
44 912 日本能書家伝 青蛙房 佐藤靄子 昭37 6,000
44 914 日本美術史資料 第五輯 正倉院 16枚(32P)完揃専用紙ケース入り 附 正倉院史年表・正倉院概説 飛鳥園 美術資料刊行会 昭10 1,000
44 915 日本美術年表   裸本 (歴史上史料から関係生起事項年毎羅列) 成光館 今関天来 昭11 2,000
44 916 日本武学大系(22) 佐藤信淵武学集 上巻 -経国国防篇- 612P 岩波書店 日本武学研究所 昭17 1,000
44 917 日本封建社会史 白鳳社 櫻井庄太郎 昭6 2,000
44 918 日本封建制度史 大八州出版 伊東多三郎 昭23 1,500
44 919 日本風俗史講座 5冊 全12冊の内1・2・7・8・9巻 裸本 表紙及び本体白紙部湿シミ (分売可1冊2500円) s 雄山閣 昭4 12,000
44 920 日本文化 肥後和男 弘文堂書房 昭14 2,300
44 921 日本文化の起源  印・カバ補修 川端庸之他 野村書店 昭24 1,000
44 922 日本文化の明暗 天城シンポジウム 民族の血統と文化 小学館 江上波夫他 昭59 1,200
44 924 日本文化史序説 カバー箱付・645P 1P書込 他に昭9版(裸本書込有1000円)/昭22版(裸本483P見返書込800円)有ります 改造社 西田直二郎 昭18 1,000
44 925 日本文化史総論  日本歴史全書(1)    裸本 印 三笠書房 遠藤元男 昭15 1,000
44 928 日本文化手帖「史蹟見学必携」  ポケット版 観光文化研究所 昭15 1,000
44 929 日本文学と民俗  民俗文学講座(1) 再版 元パラフィンカバー 表紙虫 弘文堂 和歌森太郎 昭35 2,000
44 930 日本壁画の研究 印 カバ傷 東華社書房 田中重久 昭19 7,000
44 931 日本民俗学    裸本 大岡山書店 中山太郎 昭5 7,500
44 932 日本民俗学のために 柳田國男先生古稀記念文集 9冊 全10冊(第1~10輯)の内(4)1冊欠 背中心に経年ヤケ 1冊表紙湿シミ有 i 民間伝承の会 折口信夫・他 昭22 8,000
44 933 日本民俗学のために 柳田國男先生古稀記念文集 第二輯 小シミ 民間伝承の会 折口信夫・他 昭22 1,000
44 934 日本民俗学講座5 民俗学の方法 朝倉書店 和歌森太郎 昭51 2,800
44 935 日本民俗学入門 初 箱(クラフト紙補強貼) 本体表紙虫 印 i 改造社 柳田國男 関敬吾 昭17 2,000
44 937 日本民俗資料事典 第一法規出版 文化庁文化財保護部監修 昭44 6,500
44 938 日本民俗図録 カバー背経年ヤケ 朝日新聞社 柳田国男監修民俗学研究所編 昭30 3,000
44 939 日本民俗文化大系 全13冊の内7・8巻2冊欠 11冊 ビニールカバー函 (分売可各1000円) 昭58~62 小学館 10,000
44 940 日本民族の形成 東亜諸民族との連関において 1刷 裸本 表紙シミ 岩波書店 藤間生大 1951 1,000
44 941 日本民族伝説全集 第2巻関東編 藤沢衛彦 河出書房 昭30 2,500
44 942 日本名著大系1 武野燭談 全・雨夜乃燈 全・吉田物語抄 裸本 背革装 背スレ ウラ表紙スレ、剥げ 1ヶ所綴割れ 合600P余 聚芳閣 三島オニ校訂、編纂 大14 5,000
44 943 日本紋章学    1400P余 箱ヤケ・角イタミ傷 明治書院 沼田頼輔 昭3 6,000
44 944 日本倫理思想史 モナス 大日本学術協議会 昭14 2,000
44 945 日本暦の神秘を語る/日本暦の効用を語る  以上2冊 表紙シミ 1冊温付に小ペン  昭14~ (分売可各1800円) 日本古暦研究所(徳島) 近藤芳一(徳島) 3,500
44 946 日本歴史シリーズ 2冊 (14)享保の改革・(17)開国と攘夷 箱角イタミ傷大・ヤケ汚 ビニルカバー欠 本体少ヤケ・1冊小湿シミ汚 昭41・42 世界文化社   800
44 947 日本歴史シリーズ 4冊 (1)日本の誕生・(4)王朝貴族・(5)源平の盛衰・(6)鎌倉武士 箱ヤケイタミ大・角スレ傷ハゲ ビニルカバー欠 本体少ヤケ 昭41・42 世界文化社   1,500
44 948 日本歴史の真実 蔵名 日本出版KK 奥田三郎 昭22 1,200
44 949 日本歴史の水源地 (佐賀・隠岐・米沢) 奈良本辰也 文芸春秋 昭47 1,000
44 950 日本歴史故事物語  河出書房新社 和歌森太郎他監 昭48 1,200
44 951 日本歴史考古学 裸本 四海書房 後藤守一 昭12 12,000
44 952 日本歴史叢書(5) 岡山藩 吉川弘文館 谷口澄夫 昭39 2,000
44 953 日本歴史叢書(新装版) 古代東北の兵乱 吉川弘文館 新野直吉 平7 2,000
44 954 日本歴史叢書47 日韓併合 1刷 見返書込 吉川弘文館 森山茂徳 平4 1,000
44 955 日本歴史入門 箱経年ヤケ、角小ワレ 三笠書房 圭室・小林・中村・大久保他 14執筆 昭17 880
44 956 年代早見と年代記  (ポケット版) 六盟館 長島類蔵 昭4 1,500
44 958 農魂の偉人 最上徳内 裸本 表紙シミ、小傷 文松堂書店 佐倉浩一 昭18 2,000
44 959 派閥の二千年(第三部)    (徳川初-明治藩閥・軍閥) 読売新聞社 和歌森太郎 昭48 1,000
44 960 白虎隊 -絵・物語・解説- 第二輯 軽装本 長谷川恵一・絵 会津若松観光協会 山口孝平 昭46 500
44 961 縛られた巨人 南方熊楠の生涯 (小説) 新潮社 神坂次郎 1987 980
44 962 八幡宮の研究 理想社 宮地直一 昭31 60,000
44 963 犯しと異人 むかし話の基層  (著者徳島出) 人文書院 廣川勝美 1986 1,500
44 964 藩史事典 秋田書店 藤井貞文・他監 昭51 3,000
44 965 卑弥呼の列島地図 逆転の古代史2  ロッコウブックス  六興出版 大川誠市 平2 700
44 966 飛鳥の謎 貴人のロマンが蘇る高松塚古墳 徳間書店 川野京輔他 昭47 1,000
44 967 飛鳥京叢書第一篇 飛鳥時代の文化 13P (三浦周行・辰巳利文) 飛鳥京保勝会 昭11 1,000
44 968 飛鳥藤原の都 古代日本を発掘する1 岩波書店 狩野久他 1985 1,500
44 969 飛鳥文化 朝日新聞社 大道弘雄 昭11 900
44 970 飛鳥文化とその文学  印・裸本・見返切 須磨書房 吉村貞司 昭18 1,500
44 971 美の秘密 二つの弥勒菩薩像 日本放送出版協会 上原和他 昭57 3,500
44 972 姫路城の話 73P 姫路観光協会 橋本政治 昭54 800
44 973 姫路城凍って寒からず 小説・河合道臣 東洋経済新報社 寺林峻 1998 950
44 974 百姓町人の歴史 培風館 本庄栄治郎 昭24 1,500
44 975 百万都市江戸の生活 角川選書 角川 北原進 平5 1,000
44 976 不幸なる芸術  初箱 箱小汚 筑摩 柳田國男 昭28 2,000
44 977 父の昔 初 カ 実業之日本社 柳田国男 昭19 3,500
44 978 武家の歴史 背小ヤケ 岩波書店 中村吉治 1967 950
44 979 武家編年事典   新刊本 青蛙房 稲垣史生 昭61 3,600
44 980 武将伝 戦国の史話 箱背傷 スタンプ印 人物往来社 桑田忠親 昭38 1,000
44 981 武蔵 兵法革命家の生き方 NHK出版 童門冬二 2002 1,000
44 982 武田信玄 戦国最強武田軍団の全貌 (ビッグマンスペシャル 歴史クローズアップ人物) 表紙小汚れ 背小スレ 世界文化社 1994 500
44 983 封建遺制 有斐閣 日本人文科学会編 昭28 3,000
44 984 封建的土地所有の成立過程   (名田(名主)成立・室町末結城領) 伊藤書店 松本新八郎 1949 2,500
44 986 風俗画大成4 目で見る豊臣時代  国書刊行会 前田青邨編 昭61 3,500
44 988 風林火山の女たち 信玄をとりまく二十四人 歴研 中津収子 平19 1,000
44 989 復刻版「郷土趣味」 全5冊  大8-郷土趣味社 岩崎美術社 1984 15,000
44 990 復讐 もう一つの赤穂浪士伝 1刷 帯 東京新聞出版局 熊代照夫 昭55 880
44 991 福岡の民話 裸本 表紙スレ傷有 天地小口ヤケ 未来社 加来宜幸 1960 600
44 992 仏塔をたずねて 由来・みかた・起源 秋山正美 文進堂 昭47 5,800
44 993 物語と語り物   飛鳥新書 角川書店 柳田國男 昭21 2,000
44 994 物語藩史 6冊 1・2・3・4・5・8巻  (全8冊の内) 全冊パラフィンカバー箱・飯田義資先生宛協力お礼箋入 1冊除き月報入 [分売可1冊500円] 人物往来社 児玉幸多/北島正元・編 昭39 3,000
44 996 分類農村語彙    信濃毎日新聞KK 柳田國男 昭12 1,500
44 997 分類農村語彙 (上下)全2冊 初 裸本 表紙小口他経年ヤケシミ 小印 東洋堂 柳田國男  昭22 1,200
44 998 文化財要覧 昭和35年版  「阿部五郎(知事)より」の鉛筆記入(飯田義資)あり 4,500
44 999 文明開化 青年日本の演じた悲喜劇   日本歴史新書 至文堂 木村毅 昭29 1,200