52《近代詩歌・日本》 連絡先もご利用できます Tel・fax088-622-5886 mail 吉田書店HP | ||||||
分野 | 番号 | 書名・冊数 | 解説 | 出版社・編著者 | 号年 | 価格 |
52 | 400 | 吟剣詩舞道漢詩集 「律詩・古詩編」 | 日本吟剣詩舞振興会 | 昭55 | 1,500 | |
52 | 402 | 句鬼山居剳記 | マス型初箱小補紙 口絵に前田政雄画伯色木版大型書票(露地図)有 | 大内隆著(発行) | 昭46 | 2,500 |
52 | 403 | 句集 うめぼし | 筆書自作句書入(和紙貼付) | 石風社 石村定子 | 1996 | 800 |
52 | 404 | 句集 円坐 | 初箱 筆署名印 | 角川書店 山畑祿郎 | 昭55 | 2,500 |
52 | 405 | 句集 夏爐 | 初 表紙見返に句、蔵名書込 | 北信書房 青木敏彦 | 昭21 | 1,200 |
52 | 406 | 句集 花喰鳥 精鋭句集シリ-ズ17 | 牧羊社 中島和昭 | 昭51 | 1,000 | |
52 | 407 | 句集 花吹雪 | 学文社 秋山ちか子 | 昭44 | 700 | |
52 | 408 | 句集 樫 | 初 表紙上部痛補修 背見返し書込カバ補修汚印 | 新土社 佐野良太 | 昭17 | 1,300 |
52 | 409 | 句集 葛飾 | 初 箱 本体表紙にかすかな虫跡 見返にペン書俳句署名印(署名者不明) | 笹書房 水原秋櫻子 | 昭26 | 1,500 |
52 | 410 | 句集 旗薄 | 雪 木楽 書房 清水清山 | 1968 | 600 | |
52 | 411 | 句集 旗薄 | 雪櫟書房 清水清山 | 1968 | 600 | |
52 | 412 | 句集 銀漢 | 初 箱 自筆句署名入 箱汚 本体小湿シミ 箱に蔵名有 | 同句集刊行会 中村若沙 | 昭28 | 2,500 |
52 | 413 | 句集 昂 | 航標俳句会 仲田二青子 | 昭51 | 800 | |
52 | 414 | 句集 今昔 | 二刷箱 | 立風書房 飯田龍太 | 昭57 | 1,000 |
52 | 415 | 句集 山光 | 初 箱(経年ヤケ) P装 パラフィン傷 | 石楠社 臼田卯一郎(亜浪) | 昭10 | 2,500 |
52 | 416 | 句集 借耕牛 | 署名.句入り | 小野蒙古風 | 昭43 | 2,000 |
52 | 417 | 句集 春潮 2冊 創立二十周年記念句集/第三集 | カバー小傷 | 鳴門ロータリークラブ春潮会 | 昭50 | 1,000 |
52 | 418 | 句集 松籟 | 西井江村 | 昭47 | 1,200 | |
52 | 419 | 句集 常念 | 印 シミ | 五月書房 瀧春一 | 昭21 | 1,000 |
52 | 420 | 句集 二段緋 | 市原桜桃子(貞雄)(香川・高松) | 昭56 | 600 | |
52 | 421 | 句集 保子抄 | 初 箱(背ヤケシミ) 見返文字削除跡 (句集及び憶い出文) | 妙音新聞社 大森保延(弁天宗) | 昭60 | 1,500 |
52 | 422 | 句集 朴の花 | 初 箱 | 新樹社 箱崎晴山 | 昭40 | 1,500 |
52 | 423 | 句集 暦日 長谷川素逝句集 | 初 カバー(背ヤケ・印) | 宝書房 長谷川素逝 | 昭21 | 1,500 |
52 | 424 | 句集 莨火 | 初 | 水鳥社 管秀郎 | 昭38 | 1,000 |
52 | 425 | 句集 蘆の花 | 初 裸本 表紙シミ 見返に自筆俳句著名入 | 三余舎 濱中柑兒(滋賀) | 昭35 | 1,500 |
52 | 426 | 句帖の余白 | 角川 藤田湘子 | 平14 | 800 | |
52 | 427 | 窪田空穂 近代短歌・人と作品5 | 箱のカバー小切 | 桜楓社出版 窪田章一郎 | 昭37 | 1,500 |
52 | 428 | 系譜別 現代歌壇総覧 全2冊 | 共箱「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 短歌研究社 小野昌繁編 | 昭41 | 2,000 |
52 | 429 | 鶏頭 | 初・裸本ページユルミ補修・背に補紙・少墨 | 春陽堂 高濱虚子 | 明41 | 3,500 |
52 | 430 | 血縁のうた<子と孫>人事総合短歌選集3 | 瀬戸内如意(晴美家族)蔵名 | 文芸出版社 生方たつゑ | 昭48 | 1,000 |
52 | 431 | 幻の華 | 初 裸本 蔵印 私製ビニルカバー 表紙背折目中心にスレ 見返し少虫跡 | 新潮社 伊藤燁子(白蓮) 竹久夢二画 | 大8 | 3,500 |
52 | 432 | 玄冬 (歌集 玄冬) | 裸本 扉・目次に印 表紙経年ヤケシミ | 創元社 吉井勇 | 昭21 | 1,500 |
52 | 433 | 現代スライド教養講座 日本の芸能 第三巻 現代の俳句 | 除籍本 スライド制作の補冊 31P 昭20代 | FFD株式会社 石田波郷・監修 | 600 | |
52 | 434 | 現代歌人百人百書 | 定12000円 | 四季出版 | 昭57 | 6,000 |
52 | 435 | 現代作歌論 | 初 箱 箱の背痛 | 第一書房 高田浪吉 | 昭15 | 1,500 |
52 | 436 | 現代詩 <新版&rt; 学燈文庫 | カバースレ 奥付・刊期ナシ 文庫判 | 学燈社 吉田精一 | 500 | |
52 | 437 | 現代詩「川波 | 旅立ち」初 カ | 手帳社 壷阪輝代 | 平2 | 600 |
52 | 438 | 現代詩人論叢書(11) 伊東静雄 詠唱の詩碑 | 土曜美術社出版 溝口章 | 1998 | 1,500 | |
52 | 439 | 現代詩創作の研究 | ・福土/白鳥/生田/西條/福田/野口/霜田/川路 初版 函経年ヤケ背痛み 本体背小剥落 表紙補強用手製ビニルカバ 蔵印 してあります。 ・蔵印があります。 |
新詩壇社 富永直樹編 | 昭3 | 2,500 |
52 | 440 | 現代秀歌 戦前戦後2冊9・10巻 | 1冊箱欠 10巻署名本 「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 春秋社 窪田章一郎 | 昭33 | 1,500 |
52 | 441 | 現代川柳の認識と俳句 | 小ヨレ有 著者筆書川柳署名本 | 和田遠矢太著発行 | 1970 | 1,500 |
52 | 442 | 現代短歌の鑑賞 | シミ本.再.「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 古今書院 高田浪吉 | 昭8 | 1,200 |
52 | 443 | 現代短歌の研究 | 514P 表紙スレ有 | 文明社書店 松田常憲 | 昭23 | 2,000 |
52 | 444 | 現代短歌の源流 | 座談会形式による近代短歌史 「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 短歌研究所 勝本清一郎他篇 | 昭38 | 1,300 |
52 | 445 | 現代短歌手帖 | 蔵名跡 | 創元社 木俣修他 | 昭58 | 980 |
52 | 447 | 現代俳句の理念 | 初裏表紙書込 P96インクシミ 背小痛 | 冨士書店 水原秋桜子 | 昭21 | 900 |
52 | 448 | 現代俳句鑑賞辞典 | カバー箱入 | 東京堂出版 水原秋桜子 | 昭52 | 1,500 |
52 | 450 | 現代俳句新選 | 印 | 富岳本社 上村益郎編 | 昭21 | 1,000 |
52 | 451 | 現代俳句全集 5冊 (全6冊の内[4]1冊欠) | カバー付 和紙造り 扉色木版刷 | 冨岳本社 松本たかし・他編 | 昭22 | 3,800 |
52 | 452 | 現代俳句組み立て辞典 | カバ箱帯付 (カバのり付) | 日貿出版社 熊谷よしゆき | 昭57 | 2,500 |
52 | 453 | 現代俳句叢書 2冊 1(句集春・日野草城)・2(句集女郎花・岩田潔) | 背ヤケ (分売可各700円) | 白井書房(京都) | 昭21 | 1,400 |
52 | 454 | 現代俳句論 増補改訂 | 印 | 第一書房 水原秋櫻子 | 昭17 | 1,500 |
52 | 455 | 現代名歌集全集 4 | 「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 創元社 窪田章一郎 | 昭36 | 1,500 |
52 | 456 | 現代名歌選 養徳叢書(11) | 扉に印 | 養徳社 吉井勇・選 | 昭20 | 950 |
52 | 457 | 古鏡 | 再版 | 養徳社 水原秋櫻子 | 昭21 | 1,800 |
52 | 458 | 古今名歌集 「キング」12巻1号付録 | 背ヤケ 小書込 印 | 講談社 佐々木信綱・編 | 昭11 | 600 |
52 | 459 | 古川柳 岩波新書 | 6刷 帯 P装 印 新書判 | 岩波書店 山路閑古 | 1966 | 700 |
52 | 460 | 古川柳 -鑑賞から研究へ- 愛育新書 | 初版 小口シミ 印 新書判 (岡田甫序文) | 愛育出版 丸十府 | 昭43 | 1,500 |
52 | 461 | 故郷の花 | 裸本 表紙背汚 見返小汚 奥付欠 土浪 菊半截 | 三好達治 | 記不明 | 900 |
52 | 462 | 枯草録 | 初 扉に印 背ヤケ 新聞切抜「川田順の詩(川田俊子)日本経済新聞」1枚入 | 全国書房 川田順 | 昭21 | 1,000 |
52 | 463 | 互選句集 (文芸春秋社) 2冊 久保田万太郎久米正雄/水原秋櫻子富安風生 | 1冊(水原・・)見返筆書 背ヤケ (分売可各900円) | 文春 | 昭22 | 1,800 |
52 | 464 | 吾が俳句鑑賞 | 初 背小イタミ | 高山書院 富安風生 | 昭23 | 1,200 |
52 | 465 | 高橋惣吉遺歌集 | 九芸出版 高橋惣吉 | 平4 | 800 | |
52 | 466 | 高濱虚子俳文選集 第4巻 | 印 | 芸林閣 高濱虚子 | 昭21 | 1,500 |
52 | 467 | 合同歌集 れん金集 | 「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 初音書房 丹生短歌会 | 昭45 | 800 |
52 | 469 | 国文学「解釈と鑑賞」全俳人ーその評伝と作品鑑賞 昭和30年1月 特集増大号 | 表紙小切有 背破 全体イタミ | 至文堂 | 昭30 | 900 |
52 | 470 | 国民愛誦 皇国歌集 | 三省堂 信清確郎編 | 昭12 | 800 | |
52 | 471 | 今日の風 今日の花 | 初 カ | 海竜社 中村汀女 | 昭58 | 1,000 |
52 | 472 | 根水草俳句集2 珊壺 | 雲俳句社 野口宗光 | 昭41 | 900 | |
52 | 474 | 左千夫歌集/左千夫歌論抄 以上2冊 岩波文庫 | 昭6~ (左千夫歌集)蔵票・印 文庫判 [分売可1冊500円] | 岩波書店 齋藤茂吉/土屋文明・編 | 昭6 | 1,000 |
52 | 475 | 左千夫歌論集 巻1 | 裸本 | 岩波書店 斎藤茂吉他 | 昭4 | 3,000 |
52 | 476 | 彩暦 | 瀬戸内艶宛筆献呈短歌入「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 短歌研究社 森田敏子 | 昭50 | 1,500 |
52 | 477 | 犀星発句集 桜井版 | 再 裸本 表紙背小ヤケ 本体P小口側(白紙部)うす湿シミ | 桜井書店 室生犀星 | 昭21 | 880 |
52 | 478 | 斎藤茂吉論 | 「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 八雲書林 加藤将之 | 昭16 | 1,500 |
52 | 479 | 菜の花の故郷 | かんき出版 隠岐儀蔵 | 昭62 | 1,000 | |
52 | 480 | 阪田寛夫少年詩集 ばんがれまーち | 理論社 詩のみずうみ | 1992 | 1,000 | |
52 | 481 | 作家と歌人 | 初 裸本 背シール跡 スタンプ印 | 全国書房 宇野浩一 | 昭21 | 500 |
52 | 482 | 作歌 はじめのはじめ | 裸本 | 短歌新聞社 頴田島一二郎 | 昭54 | 880 |
52 | 483 | 桜・酒・富士 若山牧水歌集 若山牧水十三回忌記念新声閣特別出版 | 昭17・3刷洋紙普及版 箱 箱背シミスレ綴部補修跡 見返に「丸新」印と古書店村山書店二テ(昭22)購入の旨書込 | 新声社 | 昭17 | 2,000 |
52 | 484 | 三好達治詩全集 全3冊 | 筑摩書房 | 昭45 | 12,000 | |
52 | 485 | 傘寿の可逆 | 砂子屋書房 大滝修一 | 1993 | 1,500 | |
52 | 486 | 山海居閑語 | 初 裸本 蔵名 表裏表紙補紙 | 人文書院 川田順 | 昭13 | 850 |
52 | 487 | 山行 初カ印 | 俳句の頭に数箇所チェック小線引あり | 田村木國 宝書房 | 昭22 | 1,500 |
52 | 490 | 山風鈔 | 青々外十三氏348句 「貴重句集」とのメモ(迷雨)入り 背補修 B6判 32P | 戸田鼓竹編刊行 | 大初 | 3,000 |
52 | 491 | 散文 | 晶文社 谷川俊太郎 | 1973 | 1,000 | |
52 | 492 | 残花 | 瀬戸内艶宛ペン献呈 | 水甕社 浅井牧春 | 昭55 | 1,500 |
52 | 493 | 四季花ごよみ 3冊 春・秋・冬 (別冊含む全5冊の内) | 箱入り 2冊帯(小破)付 (草木花の歳時記) 分売可 | 講談社 | 昭63 | 1,800 |
52 | 494 | 四季吟詠句集19 | 東京四季出版 「俳句四季」編集部 | 2005 | 1,000 | |
52 | 495 | 四季俳体 | 再 箱 印 | 育英書院 富安風生 | 昭17 | 1,000 |
52 | 496 | 子規歌論歌話 改造文庫第2部39篇 | 初 | 改造社 寒川陽生編 | 昭6 | 2,000 |
52 | 497 | 子規句解 百花文庫 | 初 表紙シミ汚 蔵名印スタンプ B6版 83P | 創元社 高濱虚子 | 昭21 | 1,200 |
52 | 498 | 子規諸文 | 初 カ 印 カバーシミ | 創元社 山口誓子 | 昭21 | 1,800 |
52 | 499 | 子規随筆 子規全集 | 見返小虫 (旧蔵者私製本本) | 大燈閣 正岡子規 | 大10 | 2,000 |
52 | 500 | 思ひ出 叙情小曲集 柳河版 | 箱少シミ補 | 北原白秋 東雲堂 | 昭42 | 1,500 |
52 | 501 | 私の綴り方 光文随筆選書 | 初 見返傷(蔵名跡) | 光文社 萩原井泉水 | 昭21 | 1,500 |
52 | 502 | 詩のつくり方 | 再 カ 小虫 | 雄鶏社 西条八十 | 昭23 | 1,500 |
52 | 503 | 詩の鑑賞 付西洋近代詩の智識 | 初箱ヤケ汚れ 表紙背スレ、背表紙小汚 朱線有 綴ハズレ補修跡 | 厚生閣書店 百田宗治 | 昭3 | 1,500 |
52 | 504 | 詩の原理 | 初 印 背ヤケ | 小学館 萩原朔太郎 | 昭21 | 2,000 |
52 | 505 | 詩をめぐる旅 | 重 カ | 新潮社 伊藤信吉 | 昭47 | 1,000 |
52 | 506 | 詩集 うしろの声 | 初・カ | 思潮社 下山嘉一郎 | 1964 | 1,000 |
52 | 507 | 詩集 なだれみち | 初 箱 箱背小ヤケ 見返小虫 | 創文社 鳥見迅彦 | 1969 | 1,500 |
52 | 508 | 詩集 まわり道 石島俊江詩集 | 初 カ 帯 | 地球社 石島俊江 | 1994 | 800 |
52 | 509 | 詩集 雲吹く大和乙女 | 初カ カバースレ小穴、背小欠 シミ | 河原書店 重森莞途 | 昭22 | 2,000 |
52 | 510 | 詩集 花籠 | 初 印 | 赤坂書店 宮崎丈二 | 昭21 | 1,800 |
52 | 511 | 詩集 海そして山 | 署名 | スタジオVIC 杉原祐介 | 1980 | 1,000 |
52 | 512 | 詩集 砂の意味 | 初 箱 箱角小シミ | 思潮社 前田邦博 | 1971 | 1,000 |
52 | 513 | 詩集 指 | 初 箱 帯 (野口晋挿画) | 詩画工房 小島禄琅 | 1994 | 1,000 |
52 | 514 | 詩集 春の岬 創元選書 | 重 裸本 ヤケ 印 na | 創元社 三好達治 | 昭22 | 800 |
52 | 515 | 詩集 垂直の影 | 初 カ | 私家版 西川治男 | 1970 | 1,500 |
52 | 516 | 詩集 日光 | 教育報道社 大和ミエ子 | 昭63 | 1,000 | |
52 | 517 | 詩集 八重浪 | 詩の会・裸足(岡山) 佐伯豊香 | 1970 | 800 | |
52 | 518 | 詩集 飛鳥 創元文庫 | 初版 帯 パラフィン(ヤケイタミ) 蔵印スタンプ 出版社「近刊」小折箋付 文庫判 | 創元社 中勘助 | 昭26 | 1,000 |
52 | 519 | 詩集 乏しき木片 | 初 蔵名 文庫版 | 萬里閣 佐藤一英 | 昭22 | 2,000 |
52 | 520 | 詩集「カレンダ-」 | 初 カ | 野獣詩話会 秋岡学 | 平2 | 500 |
52 | 521 | 詩集「こころみたいなもの」 | 初 カ | 花神社 内藤保幸 | 平2 | 1,000 |
52 | 522 | 詩集「コンポジション」 | 初 カ | すみなわ詩社 西村宏一 | 平2 | 500 |
52 | 523 | 詩集「ジャック」 | 初 カ | 花神社 荒船健次 | 平2 | 1,000 |
52 | 524 | 詩集「マンボウが釣られた日」 | 初 カ | 土曜美術社 大場孝利 | 平2 | 800 |
52 | 525 | 詩集「レプリカ」 | 初 箱 限 | マルス社 篠崎勝巳 | 平2 | 1,500 |
52 | 526 | 詩集「焔の唄 岡田恵美子詩集」 | 初 箱 | 地球社 岡田恵美子 | 平2 | 800 |
52 | 527 | 詩集「海の賦」 | 署名 | 増田龍二 | 1990 | 1,000 |
52 | 528 | 詩集「光の道」 | 初 カ | 花神社 青木光彦 | 平2 | 800 |
52 | 529 | 詩集「細い管のある風景」 | 初 カ | 詩学社 橋本和彦 | 平2 | 800 |
52 | 530 | 詩集「失せ物いでず 清岳こう詩集」 | 初 カ | 青磁社 | 平2 | 1,200 |
52 | 531 | 詩集「色は匂へど」 | 初 カ | 思潮社 三鬼宏 | 平2 | 1,200 |
52 | 532 | 詩集「地球からの21の哀歌」 | 初 カ | 花神社 富原孝 | 平2 | 1,000 |
52 | 533 | 詩集「菩薩の頭」 | 初 カ | 地球社 淵上輝夫 | 平2 | 1,000 |
52 | 534 | 詩集「裸形の裔」 | 初 カ | 中村不士男 | 平2 | 1,000 |
52 | 535 | 詩集「旅ゆく 他」 | 初 カ | 河井博 沖積舎 | 平2 | 1,000 |
52 | 536 | 詩集「隣人」 | 初 カ | 砂漠詩人集団事務局 菅沼一夫 | 平2 | 800 |
52 | 537 | 詩集記録 | 初 カ カバ小汚角傷 (綴数枚製本段階で悪し) | 龍星閣 高村光太郎 | 昭19 | 1,800 |
52 | 538 | 詩集魂のありか | カバ小破 初 謹呈署名入 | 池端秀生 青磁社 | 昭47 | 3,000 |
52 | 539 | 詩集宿命 創元選書 | 重ヤケ小汚 | 萩原朔太郎 創元社 | 昭22 | 1,200 |
52 | 540 | 詩論・芸術論石炭袋新書(4) 原風景との対話-詩人たちの風貌(1984-2009) 長津功三良詩論集 | 初版 | コールサック社 長津功三良 | 2009 | 1,000 |
52 | 541 | 寺本文庫1 俳句入門 | 小型(9×12・5) 小痛 | 寺本書房 上林白草居 | 昭22 | 1,500 |
52 | 542 | 時事川柳入門 | 田口麦彦 飯塚書店 | 1995 | 1,000 | |
52 | 543 | 自生地 アララギ新人歌集 | 初 カバ(シミ) (近藤芳美他10氏) | 白玉書房 小暮政次・他 | 昭25 | 2,000 |
52 | 544 | 自選歌集 十年 | 重 | 改造文庫 島木赤彦 | 昭6 | 1,800 |
52 | 545 | 自選歌集 松の芽 改造文庫2部58篇 | 蔵票・印 文庫判 ig | 改造社 中村憲吉 | 昭4 | 1,000 |
52 | 546 | 自選歌集 相聞抄 | 初 箱 | 改造社 吉井勇 | 昭11 | 4,000 |
52 | 547 | 自選歌集 野原の郭公 改造文庫 第二部第六十四篇 | 重版 ヤケ 角小欠 蔵票印(井後) 書込3行「小川正子歌との比較」感想ペン書有 文庫判 | 改造社 若山牧水 | 昭13 | 2,000 |
52 | 548 | 自選歌集(改造社)シリーズ 朝の蛍/十年/槻の木/野原の郭公 | 初 背傷 1冊(野原・・・)蔵名印 | 改造社 斉藤茂吉/島木赤彦/窪田空穂/若山牧水 | 昭21 | 2,800 |
52 | 549 | 自選歌集(改造社版) 5冊 朝の蛍(茂吉)/槻の木(空穂)/野原の郭公(牧水)/花樫(白秋)/十年(赤彦) 以上5冊 | 5冊とも裸本、背小口天地ヤケ 2冊゜(花樫・十年)日付蔵名、昭22刊 1冊゜(野原の・・)蔵印、表紙シミ (分売可各700円) | 改造社 齋藤茂吉、窪田空穂、若山牧水、北原白秋、島木赤彦 | 昭22 | 3,500 |
52 | 550 | 失意の虹 限800/№191 | 箱・帯 | 南北社 大木惇夫 | 昭40 | 3,500 |
52 | 551 | 実存入門 | 重 裸本 瀬戸内艶宛献呈署名短歌入り | 日本文芸社 加藤将之 | 昭38 | 2,000 |
52 | 552 | 芝蘭子句集 | 初 箱 奥付微ハゲ 「義仲寺」「落柿舎」2朱印入 | 落柿舎保存会 工藤芝蘭子(九郎) | 昭47 | 2,000 |
52 | 553 | 写真 俳句歳時記 秋 現代教養文庫403 | カバ小ヤケ 文庫判 | 社会思想社 横田正知 | 1984 | 450 |
52 | 554 | 射駒山房雑話 小池晴嵐随筆集 | 瀬戸内如意.艶宛献呈署名 | 水甕社 | 昭53 | 3,000 |
52 | 555 | 若山牧水歌集 角川文庫 | 表紙シミ | 角川書店 大橋松平 | 昭29 | 1,200 |
52 | 556 | 宗左近詩集 虹 | 初 カ | 弥生書房 宗左近 | 1972 | 1,500 |
52 | 557 | 秀吟随意 発句詞乃栞 | 蔵名 | 大阪圭文堂 松室八千三 編 | 明26 | 2,200 |
52 | 559 | 集雲抄 | 句文集 初 裸本 | 和敬書店(京都) 水内鬼灯 | 昭22 | 500 |
52 | 560 | 醜草 白鷺叢書第1編 | 初 献呈署名 | 白鷺俳句会 梅田桑孤 | 昭22 | 1,000 |
52 | 561 | 宿命の海峡 雁叢書(7) | 初 カ | 雁書館 安永蕗子 | 1981 | 1,400 |
52 | 562 | 書で綴る 近代詩歌のすべて | 広論社 | 平3 | 3,000 | |
52 | 563 | 序文功罪集 | 短歌研究社 加藤将之 | 昭49 | 1,200 | |
52 | 564 | 小説 尊皇歌人 佐久良東雄 | 初 カバー背上段小補紙 | 精華房 住井すゑ子 | 昭18 | 2,500 |
52 | 565 | 少年詩集 | 裸本 背スレ 401P 菊半版 (加藤まさを装 夢二・しげる・五百枝他挿画入) | 講談社 西條八十 | 昭8 | 4,500 |
52 | 566 | 昭和59年 御題句集「緑」 | 文芸出版社 | 昭59 | 1,000 | |
52 | 568 | 昭和大成 新修歳時記 | 裸本 表紙・三方小口ヤケ 背小傷 小口・見返に蔵名(徳師高木渚風)印 私製ビニルカバー 663P | 弘文社 宮田戊子 | 昭3 | 1,300 |
52 | 569 | 昭和萬葉集 6冊 巻3・5・6・7・8・13 | 箱小シミ汚 昭54~55 (分売可1冊700円) | 講談社 | 4,200 | |
52 | 570 | 晶子歌話 | 初 箱 箱小ハゲ・本体表紙シミ 見返書込 扉と初Pにスタンプ(私印) 小線引 | 天佑社 与謝野晶子 | 大8 | 6,000 |
52 | 571 | 松田常憲全歌集 | 瀬戸内如意蔵名 | 短歌新聞社 松田常憲 | 昭61 | 4,000 |
52 | 572 | 松田常憲短歌全集 | 「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 水甕誌友会内同全集刊行会 | 昭46 | 2,500 |
52 | 573 | 上田敏詩抄 | 岩波文庫 印 | 岩波 茅野蕭々編 | 昭11 | 2,000 |
52 | 574 | 新選 俳句歳時記 | 潮出版社 多田道太郎 | 1999 | 850 | |
52 | 575 | 新体詩の作法 作法叢書第三篇 | 再版 表紙・扉に小朱丸印 | 修文館 岩野泡鳴 | 明41 | 20,000 |
52 | 576 | 新体詩作法 全 通俗作文全書(18) | 初 裸本 小口小シミ 両見返に書込・蔵名削除跡有 | 博文館 河井酔茗 | 明41 | 7,500 |
52 | 577 | 新訂現代俳句歳時記 | A5・1214P カバー箱 箱カバー見返蔵名印 | 主婦と生活社 石田波郷・志摩芳次郎編 | 1988 | 2,500 |
52 | 578 | 新俳句研究談 | 初 裸本 経年ヤケ 上角小傷 285P | 東京大学館 河東碧梧桐 | 明40 | 8,800 |
52 | 579 | 新俳句歳時記 (一)春の部 | 箱及小口手汚れ等使用跡 | 光文社 山本健吉 | 昭31 | 600 |
52 | 581 | 新編 短歌入門 創元文庫 | 帯付 蔵名 小朱線 見返に感想文書込 文庫判 | 創元社 土屋文明 | 昭28 | 500 |
52 | 582 | 新編歳時記 | 箱シミ 蔵名 背文字ハゲ 15×10.5cm横開き | 大泉書房 水原秋桜子編 | 昭43 | 700 |
52 | 583 | 真田窓のある家 | 初帯力 | 角川 生方たつえ | 昭58 | 1,500 |
52 | 584 | 神々のあけぼの | 初 | 時代社 大木惇夫 | 昭19 | 3,500 |
52 | 585 | 親子同居がんちく川柳百選 100の川柳から学ぶ二世帯住宅気配り読本 | セロテープ跡 | 旭化成ホームズKK | 1995 | 600 |
52 | 586 | 人生音痴 | 初カ 「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 産経新聞社 生方たつえ | 昭44 | 1,000 |
52 | 587 | 人生詩集 人生を讃える詩とことば 武者小路実篤詩集 | 初 箱 箱カバ(傷)付 ビニルカバー 見返テープ貼跡 A6判 | 大和書房 武者小路実篤 | 昭39 | 1,500 |
52 | 588 | 須永博士の本 4冊 詩集いのち輝け青春/人間詩集放浪編/詩集本気をだせばなんでもやれる/詩集人間讃歌 | 3冊カバ帯 1冊カバー 2冊(いのち/人間詩集)初版 1995から | 七賢出版 須永博士 | 2,000 | |
52 | 589 | 図説俳句大歳時記 新年 | (全5巻の内) ソノシート付 大503p 写図多 裸本見返切 背ヤケ | 角川書店 | 昭42 | 3,800 |
52 | 590 | 図説俳句大歳時記 冬 | 会社印ラベル跡 大518P (約2000歳時写図) | 角川 | 昭40 | 6,000 |
52 | 591 | 水原秋桜子俳句と随筆集 第二巻 師友懐古 | セロファンカバー・箱(代造り箱) | 求龍堂 水原秋桜子 | 昭49 | 1,000 |
52 | 592 | 水木信子詩集 蝶々が一駅乗ったローカル線 | 帯付 | 地球社 水木信子 | 1993 | 900 |
52 | 593 | 水甕 五十年史 臨時増刊 | 「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 水甕社 | 昭38 | 2,500 |
52 | 594 | 水甕 石井直三郎追悼号 第23巻10号 | 「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 水甕社 岡嶋寛一編集 | 昭11 | 6,000 |
52 | 595 | 水甕歌人評伝 合同シリ-ズ4 | 「紅葉山瀬戸内文庫」印 | 水甕社 | 昭38 | 1,500 |
52 | 596 | 随想句集 俳句と法律 | 初 表紙うす汚ヤケ 献呈自筆俳句署名本 h | 大同書院 水本鈍兆 | 昭16 | 2,500 |
52 | 597 | 随想集 折にふれて | (献呈署名本) | カトレヤ書房 村山貞雄 | 昭62 | 1,500 |
52 | 598 | 随筆紀行集 幾山河 | 初 裸本 見返紙及び扉ウラに小ペン(蔵名等) (駿河信州関東各山旅) | 斉藤書店 若山牧水 | 昭22 | 1,000 |
52 | 599 | 世界の魂 福田正夫詩集 | 初 裸本 表紙経年ヤケ 見返小虫・印跡 | 一歩堂 福田正夫 | 大10 | 2,000 |
![]() |
![]() |