吉田健一の交遊錄展
献呈署名本、旧蔵書他から
開催
吉田健一に関する著作本、翻訳本、旧蔵本、色紙、書簡ほか限定本、献呈署名本
など、『交遊録』をテーマとしたコレクションを展示します。
また、会期中にトークイベント(※要予約)も予定しております。
吉田健一の交遊錄展 献呈署名本、旧蔵書他から
- 【会期】
- 2025年6月7日(土)~6月14日(土)※6月8日(日)休館日
- 【時間】
- 10時~18時(土曜日は17時閉館)
- 【会場】
- 東京古書会館 2階展示室(千代田区神田小川町3-22)
- 【料金】
- 入場無料
- 【主催】
- 吉田健一の交遊錄展 実行委員会
展示内容一例
●吉田健一『交遊錄』より
吉田健一『交遊錄』に記載のある河上徹太郎、中村光夫、横光利一、福原麟太郎、石川淳、ドナルド・キイン他の献呈署名本、吉田健一旧蔵書
●限定本
垂水書房版50部『シェイクスピア』、文藝春秋新社版30部『でたらめろん』、垂水書房版17部『葡萄酒の色』、小澤書店版99部『ポエティカ』
●献呈署名本
三島由紀夫、谷川俊太郎、堤清二、外山滋比古、西脇順三郎、他への献呈署名本
●吉田健一旧蔵書
小林秀雄、河上徹太郎、吉川逸治、大岡昇平 他から吉田健一宛署名本
●その他の蒐集
吉田健一の旧宅から蒐集、色紙、書簡(地図手紙)、その他(名刺、旧宅所在地印刷物、吉田健一寄稿冊子、内容見本 他)
トークイベントのお知らせ
会期中にトークイベントを2回開催いたします。
どちらも事前にお申し込みが必要となります。
【第1回】6月7日(土)14時~16時(開場:13時30分)
会場:東京古書会館7階会議室
登壇者:角地幸男(『ケンブリッジ帰りの文士 吉田健一』の著者)
聞き手:西村義孝(展示会企画)
【プロフィール】
★角地幸男(かくち・ゆきお)
1948年、東京・神田生まれ。早大仏文科卒、ジャパンタイムズ編集局勤務を経て、
城西短期大学教授(2020年退職)。著書に『ケンブリッジ帰りの文士吉田健一』(新潮社)、『私説ドナルド・キーン』(文藝春秋)がある。また、ドナルド・キーンの評伝『明治天皇』『渡辺崋山』『正岡子規』『石川啄木』ほか『ドナルド・キーン自伝』『日本人の戦争――作家の日記を読む』などキーンの著作を多数翻訳。2002年、『明治天皇』の訳業で毎日出版文化賞受賞。
★西村義孝(にしむら・よしたか)
1963年鳥取生まれ。東京と兵庫で育つ。月曜から金曜サラリーマン、土曜と日曜に
散歩しながら吉田健一、佐野繁次郎、辻静雄他を蒐集。『彷書月刊』第1回古本文学大賞特別奨励賞「それでも探す吉田健一本と佐野繁次郎装幀本」(彷徨舎、2006年)。
『ユリイカ』特集 吉田健一「常識」のダンディズム「古書から見る吉田健一
受容の変遷」(2006年10月号)。元サンパン同人。編著『佐野繁次郎装幀集成増補版』2024年。
佐野繁次郎仕事展開催(神保町、古書会館、2024年)。
【第2回】6月14日(土)14時~16時(開場:13時30分)
会場:東京古書会館7階会議室
登壇者:西村義孝(古書蒐集家)
【お申し込み】
sanoshige1900@gmail.comより
件名にご希望日、メール本文にお名前と希望人数(2名まで)をご記載ください。
【お問い合わせ】
sanoshige1900@gmail.com
吉田健一の交遊錄展 実行委員会 西村義孝